名古屋名物!台湾ミンチのゴーヤー炒め★

ぽんまる
ぽんまる @cook_40041482

名古屋名物の台湾ラーメンに使われている台湾ミンチで、ゴーヤーを美味しく頂きます!
このレシピの生い立ち
月に1度は必ず行く、名古屋味仙の台湾ラーメン。
このラーメンのキモはその上に載っている辛~いミンチです。
辛いけどすごくおいしいので、この季節に大量に頂くゴーヤーと合わせてみました。

名古屋名物!台湾ミンチのゴーヤー炒め★

名古屋名物の台湾ラーメンに使われている台湾ミンチで、ゴーヤーを美味しく頂きます!
このレシピの生い立ち
月に1度は必ず行く、名古屋味仙の台湾ラーメン。
このラーメンのキモはその上に載っている辛~いミンチです。
辛いけどすごくおいしいので、この季節に大量に頂くゴーヤーと合わせてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ミンチ肉 200g
  2. ゴーヤー 1~2本
  3. 砂糖・酒・みりん 大さじ2
  4. 醤油 大さじ2.5
  5. にんにく(輪切り) 1かけ
  6. 唐辛子(輪切り) お好みで

作り方

  1. 1

    ゴーヤーを切ります。端とワタをとって半月切りにし、ざるにあげて塩(材料外)を振って10分ほどおきます。

  2. 2

    お湯を沸かし、ゴーヤーに掛けて軽く苦味を抜きます。苦味が苦手な方は下茹ででも。
    湯切りはしっかりしてください。

  3. 3

    フライパンにゴーヤー以外の材料を全部入れます。
    火をかけて汁がなくなるまで混ぜます。

  4. 4

    ミンチに火が通ったらゴーヤーも一緒に炒めます。
    ゴーヤーに火が入ったら完成です。

  5. 5

    ※2016.8.16レシピ変更あり。
    ちなみにゴーヤー1本だと、肉との量的バランスはこんな感じです。

コツ・ポイント

味付けは甘辛ミンチなので、ゴーヤーの量は1〜2本位までいけます。
名古屋名物台湾ラーメンは、にんにくと唐辛子でその美味しさが決まります!
是非お好みの辛さを追求してみてください。
我が家では結構辛めで鷹の爪を種ごと5本!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽんまる
ぽんまる @cook_40041482
に公開
毎晩晩酌する夫婦と男子一人。お酒大好きな私。だから、まず飲みたいものを決めてから食事を考えます。その結果、二日酔い時の(独自)メニューも豊富かな?飲まれない方でも、もちろん美味しく召し上がってもらえるように日々考え中です!
もっと読む

似たレシピ