オットギ チャプチェ(インスタント編)

韓国の食品メーカー、オットギから出ているインスタントチャプチェです。
インスタントを宮廷料理風にアレンジしてみました!
このレシピの生い立ち
日本にもインスタントは売っていますが、韓国の方が春雨のコシ、ゴマ油の香りが強く本場の味がします。辛くない日本人が好きな味なので、お土産には大好評です。
一から作るのは面倒ですがインスタントでも宮廷料理風のご馳走になりますので紹介してみました
オットギ チャプチェ(インスタント編)
韓国の食品メーカー、オットギから出ているインスタントチャプチェです。
インスタントを宮廷料理風にアレンジしてみました!
このレシピの生い立ち
日本にもインスタントは売っていますが、韓国の方が春雨のコシ、ゴマ油の香りが強く本場の味がします。辛くない日本人が好きな味なので、お土産には大好評です。
一から作るのは面倒ですがインスタントでも宮廷料理風のご馳走になりますので紹介してみました
作り方
- 1
玉ねぎ、人参、ピーマン、椎茸を0.5mm厚さの千切りにする。(なるべく同じ長さに揃える)
- 2
卵を卵白、卵黄に分け、それぞれ塩少々を入れて溶いておく。フライパンにサラダ油を敷き、卵白で薄焼き卵を作る。
- 3
2と同様に卵黄でも作る。卵白、卵黄共にマッチ棒大の千切りにする。
- 4
フライパンにサラダ油を敷き、1の野菜を入れ強火で炒める。仕上げに塩胡椒をする。
- 5
この中に、春雨、フリーズドライの野菜、調味液、ゴマ油が入っています。
- 6
鍋に450mlのお湯を沸かし、沸騰したら春雨とフリーズドライを入れ、5分茹でる。茹で上がったらザルに上げる。
- 7
ボールに6を入れ、付属の調味液とごま油を入れてよく混ぜる。
- 8
4の野菜も入れてさらによく混ぜる。
最後に薄焼き卵を入れ、炒りごまを入れて軽く混ぜる。 - 9
皿に盛り付け、飾りに少しだけ薄焼き卵&炒りごまをトッピングする。
出来上がり!
コツ・ポイント
混ぜる時は箸ではなく手を使ってよく和えるのがコツです。(ビニール手袋を使って下さい)
野菜の長さを揃えると美しく仕上がります。
牛肉を加えても美味しいです。
ボリュームが出ますのでおかずの一品だったら2人分くらいになると思います。
似たレシピ
その他のレシピ