割れにくい!ふわふわミルクロールケーキ!

nz18Eli
nz18Eli @cook_40053230

牛乳を多めに使い、しっとり、ふんわり、優しい生地に仕上げました!巻く時に割れにくいようコーンスターチを
加えました!
このレシピの生い立ち
ロールケーキ、なんか失敗するので、失敗しにくいように試行錯誤したらこうなりました。
今回はコーンスターチがなかったのでタピオカ粉を使いました!米粉でも代用可能かと思います!

割れにくい!ふわふわミルクロールケーキ!

牛乳を多めに使い、しっとり、ふんわり、優しい生地に仕上げました!巻く時に割れにくいようコーンスターチを
加えました!
このレシピの生い立ち
ロールケーキ、なんか失敗するので、失敗しにくいように試行錯誤したらこうなりました。
今回はコーンスターチがなかったのでタピオカ粉を使いました!米粉でも代用可能かと思います!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30cmくらいの天板1枚分 ()は半量で作る時
  1. 薄力粉 60g(30g)
  2. コーンスターチ 15g (7g)
  3. 4個 (2個)
  4. 砂糖 70g (35g)
  5. 無塩バター 30g (15g)
  6. 牛乳 40g (20g)
  7. クレームシャンティ
  8. 生クリーム 300g (150g
  9. 砂糖 30g (15g
  10. 透明なお酒 大さじ2 (大さじ1)
  11. シロップ(生地にうつ) 水:砂糖を1:1
  12. お好みでお好きなフルーツ 適量

作り方

  1. 1

    天板にケーキシートを敷きます

  2. 2

    薄力粉とコーンスターチを合わせて2回ふるいます

  3. 3

    ボウルに卵を割りいれ、砂糖をくわえて砂糖のザラザラ感がなくなるまでよく混ぜます

  4. 4

    3を65度から70度くらいの湯煎にかけ、40度くらいになったら湯煎を外し、ハンドミキサーの最強で20分程度泡立てます

  5. 5

    4を、今度はミキサーの最弱で10分ほど、泡立て、キメを整えます

  6. 6

    5にふるった粉を2回に分けて入れます。ゴムベラでさっくり混ぜますが、1度目は粉なっぽさがなくなればok

  7. 7

    2回目は艶が出るまでゴムベラで、さっくり混ぜます。下から上へ生地を持ち上げるような感じで!

  8. 8

    ボウルに、牛乳とバターを合わせて湯煎し、55度くらいにします

  9. 9

    7の生地の1/3量を8のボウルにいれ、混ぜ合わせてます

  10. 10

    9をゴムベラを使って7に戻し入れ、ゴムベラでさっくり混ぜます

  11. 11

    10を天板に流し入れカードで平らにして180度に余熱したオーブンで12分ほど焼きます

  12. 12

    この様に焼き目がつきます

  13. 13

    天板から外して、すぐにラップで覆って乾燥を防ぎながら、粗熱をとります

  14. 14

    生クリームに砂糖を加えて、ボウルを氷水に当てながら固めに泡立てます。
    お酒を加えて滑らかにします!

  15. 15

    生地の、ラップを外して、綺麗なオーブンペーパーに移します!焼き色は好みで取り除いてください。私はとりました

  16. 16

    生地にシロップを打ち、生クリームを乗せて、平らにならし、フルーツを置きます。(フルーツを置く場所にはクリームを多めに)

  17. 17

    フルーツを芯にして、紙を持ち上げて、丁寧に巻き、巻き終わりを下にします

  18. 18

    ラップをして冷蔵庫で2時間ほど冷やします

  19. 19

    端っこを切り落とすとこんな感じ!割れずに生地が巻けています。
    軽く表面に粉砂糖をふります

  20. 20

    更にカットしました!

コツ・ポイント

巻く時は、生地を動かすのではなく、紙を使って巻き込みます。
クリームを塗る際は、両横1cm、巻き終わりを2
cmくらい残して塗ります。全体に塗ると巻いた際にクリームが溢れ出てきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nz18Eli
nz18Eli @cook_40053230
に公開
2013/12から参加しています!2016/12、神奈川県から熊本県に引っ越してきました。2017/01結婚しました!お菓子教室に通っていたことがあり、海外ホームステイ経験もあるので、お菓子と海外の料理が得意です。ブログ始めました。https://8366803.cookpad-blog.jp
もっと読む

似たレシピ