しっかりクリームしっとり共立ロールケーキ

河童堂☆かっぱちん
河童堂☆かっぱちん @cook_40166121

生地もクリームもコツだらけ!!!
しっとりキメ細かな生地♡
しっかり崩れにくいクリーム♡
もうお店で買う必要無し!?
このレシピの生い立ち
料理教室で習って感動したのを、自分用に改良。
重みで崩れない、生クリームの作り方は、ケーキ屋さんで教えてもらいました。
生地も、クリームもコツだらけ!
こんなにパサパサしないロールケーキは初めて!!お店のより美味しい!!!

しっかりクリームしっとり共立ロールケーキ

生地もクリームもコツだらけ!!!
しっとりキメ細かな生地♡
しっかり崩れにくいクリーム♡
もうお店で買う必要無し!?
このレシピの生い立ち
料理教室で習って感動したのを、自分用に改良。
重みで崩れない、生クリームの作り方は、ケーキ屋さんで教えてもらいました。
生地も、クリームもコツだらけ!
こんなにパサパサしないロールケーキは初めて!!お店のより美味しい!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3cm巾×10カット分(天板横巾30cm)
  1. 生地
  2. 玉子 M4個(200g)
  3. 上白糖 100g
  4. 牛乳 35g
  5. 薄力粉 60g
  6. クリーム
  7. 生クリーム(乳脂肪分40%以上) 200cc
  8. 砂糖 5〜10g
  9. ゼラチン 小さじ1
  10. 20cc
  11. お好みで
  12. お好みのフルーツ 適量

作り方

  1. 1

    天板にクッキングシートを敷く。
    オーブンを180度にあたためる。

  2. 2

    玉子・上白糖を、
    湯煎(40度以下、お風呂の温度くらい)にかけながら
    【ハンドミキサー強、5分】
    泡立てる

  3. 3

    湯煎から下ろし、【ハンドミキサー弱、2分】。
    牛乳は常温に(冬場、冷蔵庫出したては、このとき湯煎で常温に戻す)。

  4. 4

    ふるった薄力粉を、ふるいながら追加。
    泡立て器でざっくり15回ほど混ぜる。
    ◆ねらない、こねない!生焼けになります◆

  5. 5

    ゴムベラに変え、80回、テンポよく、ボールの側面に添わしてすくうように混ぜる。

  6. 6

    牛乳を加え、15回、テンポよく混ぜる。

  7. 7

    生地を流し入れ、底からパンパンと叩いて、要らない空気を抜く。

  8. 8

    オーブン170度にして、14分焼く。
    オーブンによっては途中前後入れ替えるとムラなく焼ける。

  9. 9

    生地が焼けたら、すぐに出し、ケーキクーラーの上にクッキングシートを敷いた所に、【裏返し】、粗熱を取る。

  10. 10

    粗熱が取れたら、【クッキングシートごと、濡れ手ぬぐいの上に乗せ】しっかり冷ます。
    ◆生地表面が割れません◆

  11. 11

    クリーム作り

  12. 12

    ボールを保冷剤の入った水に浸けながら、生クリームを8分立てにする。

  13. 13

    ゼラチンを水で戻し、レンジで20秒。【温い】
    先ほどの生クリーム【冷たい】に入れて混ぜる。
    冷蔵庫で10分寝かせる。

  14. 14

    生地にクリームを塗る。
    手前と巻き終わりはクリームを塗らない。
    お好みで、お好みのフルーツを画像の位置に置く。

  15. 15

    クッキングシートごと、潔く巻く。
    濡れ手ぬぐいで包んだまま、10分以上、冷蔵庫で寝かせ、落ち着いたら【完成】

  16. 16

    生地の混ぜ方が、キモです!!!
    粘りが出ないよう、基本の混ぜ方をしっかりしてください

コツ・ポイント

【上白糖】しっとりのため、必ず上白糖!
【ハンドミキサー強5分+弱2分】しっかり泡立て→しっかりした生地作りに
【80回+15回】テンポよく、すくうように、ボールに沿わせ、ゴムベラで混ぜる
【生クリーム+ゼラチン】巻いても重量で潰れない

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
河童堂☆かっぱちん
に公開
できるだけ、無添加で素材の味を引き出し、シンプルに料理を作ることを、心がけています☆肌も弱く、2014.11に3人目を出産赤ちゃんを育てながらも食べ盛りの高1、中2の息子も育て中。カラダにいいものを、食べたいですね^ ^電子レンジも極力、圧力鍋などで代用しています
もっと読む

似たレシピ