鶏ごぼう&キャベツのピリ辛胡麻味噌スープ

お腹もこころも満たされるボリュームおかずスープ♪生姜と唐辛子入りで温まります♡
野菜増量してお鍋仕立てにしても☆
このレシピの生い立ち
ウェイトコントロールの為、最近、週の半分くらい夕食時の炭水化物を抜いています。
仕事で疲れて帰ってきた夫も寂しくならないように、温かくてお腹にたまるスープを作ってみました。
鶏ごぼう&キャベツのピリ辛胡麻味噌スープ
お腹もこころも満たされるボリュームおかずスープ♪生姜と唐辛子入りで温まります♡
野菜増量してお鍋仕立てにしても☆
このレシピの生い立ち
ウェイトコントロールの為、最近、週の半分くらい夕食時の炭水化物を抜いています。
仕事で疲れて帰ってきた夫も寂しくならないように、温かくてお腹にたまるスープを作ってみました。
作り方
- 1
キャベツはざく切り、シメジは小房に分ける。
ねぎはあらみじん、生姜はみじん切りに、鷹の爪は種を取っておく。 - 2
牛蒡はささがきにし、水にさらす。
(変色を抑えるためなので、気にならなければ省略可) - 3
フライパンにごま油と生姜、ねぎを入れ火にかける。じっくりと火を入れて、ねぎに焼き色が付いて来たら 一旦取り出しておく。
- 4
一口大にした鶏肉を皮目から入れこんがりと焼き、他の面も軽く火を入れる。(この後煮るので完全に火が入っていなくてもOK))
- 5
④を鍋にあけ、牛蒡と○を入れて火にかける。アクが出たら取り除き5分ほどそのまま煮る。
- 6
キャベツ、シメジを入れさらに5分煮、味噌と練りごまを溶き入れ、取り出しておいた③を加える。
- 7
酢も加え、胡麻が分離しないように混ぜながら沸騰直前で火を止める。
盛り付けて仕上げにすりごまをトッピング。 - 8
鷹の爪の代わりに、仕上げにラー油を加えてもいいです。(写真はラー油)
- 9
※意外にハイカロリーなので、気になるときは胡麻の量を減らしたり、鶏肉を炒めた後の油をペーパー等で拭きとってください。
コツ・ポイント
鶏肉やねぎにしっかりと焼き色がついていると香ばしさも加わって美味しいです。
焼き色をきれいにつけるため、フライパン→鍋にしましたが、洗い物が大変なら最初から鍋を使っていただいてもいいです。
似たレシピ
その他のレシピ