バター香る♪ほくほくスイートポテト

お芋好きさん食べてみて~♪
さつま芋の美味しさを活かした
シンプルな作り方です♡
このレシピの生い立ち
作り続けるうちに、シンプルな作り方はさつま芋の本来の美味しさを味わえると気付きました(^^)
バター香る♪ほくほくスイートポテト
お芋好きさん食べてみて~♪
さつま芋の美味しさを活かした
シンプルな作り方です♡
このレシピの生い立ち
作り続けるうちに、シンプルな作り方はさつま芋の本来の美味しさを味わえると気付きました(^^)
作り方
- 1
さつま芋は厚めに皮をむき、2~3㎝の厚さに切ります
- 2
サッと流水で表面のでんぷんを洗い流します
- 3
強火で13~15分柔らかく蒸します
※蒸している間に下準備をします - 4
(下準備)砂糖は上白糖がおすすめです溶けやすく美味しそうな焼色を付けてくれます
- 5
バターは有塩・無塩どちらでもOK、マーガリンを使う場合はバター風味がおすすめです
- 6
蒸し上がったさつま芋をつぶす時に使うボールにバターと砂糖を入れておきます
- 7
全卵の黄身の部分にスプーンを差し、小さじ1杯分取り分け艶出し用に使います
- 8
残りの全卵はスイートポテトに混ぜ込みます
- 9
竹串がスッと入れば蒸し上がりです
※充分柔らかくなるまで蒸しましょう - 10
⑦のボールに熱々のさつま芋を入れます
※バターと砂糖が自然に溶けます - 11
フォークで軽くつぶします
※粒々が残ってもOK、捏ねないことがポイントです - 12
⑨の全卵をよく溶いて入れます
- 13
卵がなじむまでフォークで混ぜます
- 14
人肌程度に冷めてポッテリしたかたさになり小さな粒が所々残ってる状態で生地の完了です
- 15
焼き型を用意します
ご家庭にあるものでどうぞ(2パターン)
長方形型約7×10㎝
なら6個分出来ます - 16
直径8㎝の朝顔型なら12個出来す
※のせやすい様に平らに広げてます - 17
無造作にスプーンですくってのせます
- 18
こちらは2本のスプーンを使ってのせました
- 19
ひと口サイズくらいです
- 20
ナイフの刃先を水で濡らして山型にします
※水で濡らすと生地がくっ付かなくてやり易いです - 21
黄身+小さじ1~2の水で溶きます
- 22
スプーンの背で塗ります
- 23
溶き卵は途中で重ね塗りするとムラなく焼き色が付きます
- 24
オーブンで焼きます
(目安)
予熱あり
上段
温度:170~180℃
時間:15~20分
※オーブントースタもOK - 25
香ばしい焼色が付けば焼き上がりです
- 26
焼いた後にはちみつを塗ると艶々になります
- 27
冷ましてもっちり感が増した感じも良し
- 28
裏ごさないので繊維がたっぷり、小さな粒はほとんど気になりません
コツ・ポイント
*さつま芋は冷めてしまうとつぶしにくくなります、隅々まで柔らかく蒸して手早く作りましょう
*卵は黄身だけ使うのでなく、残りの卵(黄身の残り+卵白)は牛乳(生クリーム)の量に置き換えて使うとサクッほろ食感になります
似たレシピ
-
-
ホクホクねっとり!絶品スイートポテト! ホクホクねっとり!絶品スイートポテト!
蒸したお芋を裏ごし。手間の分だけ美味しさが生まれます。しっとり濃厚なのに素材の旨味が生きてます!おせちやお弁当にも! sa10ri工房 -
砂糖不使用!ほくほく♡甘酒スイートポテト 砂糖不使用!ほくほく♡甘酒スイートポテト
砂糖や生クリームを使わずに、お芋と甘酒の自然な甘さで素朴な美味しさを楽しめるスイートポテトです✨ 【種麹屋】河内菌本舗 -
-
シナモン香る…滑らかスイートポテト* シナモン香る…滑らかスイートポテト*
サツマイモの甘みをしっかり活かした滑らかなスイートポテトです。砂糖の量はサツマイモの甘さによって調節して下さいね♪ ftaba″ -
-
*簡単♪ほくほく♡スイートポテトケーキ* *簡単♪ほくほく♡スイートポテトケーキ*
ぐるぐるーって混ぜるだけ♪簡単なのにさつま芋がほくほくでうまー♡表面さくさく中しっとりで、手が止まらない美味しさです♬♫ るるみこ -
-
-
-
✿スイートポテトソフトクッキー✿ ✿スイートポテトソフトクッキー✿
ソフトなクッキーです❤薩摩芋の美味しさを残して焼き上げました✿食べだしたら何故か止まらない☆とっても簡単なクッキーです♪ モコブーママ
その他のレシピ