【法則!】おいしい楽しいおしゃれサラダ

家にある材料で簡単おもてなしサラダ。ほぼ切るだけなのに食感も見た目も味も楽しめるサラダです。法則は下記【コツ】をどうぞ!
このレシピの生い立ち
野菜がそこまで好きではない母が昔よく作ってくれていたサラダです。ラディッシュや紫玉ねぎがまだスーパーに売ってなかったころにおうちにある食材だけで作ってくれていました。
【法則!】おいしい楽しいおしゃれサラダ
家にある材料で簡単おもてなしサラダ。ほぼ切るだけなのに食感も見た目も味も楽しめるサラダです。法則は下記【コツ】をどうぞ!
このレシピの生い立ち
野菜がそこまで好きではない母が昔よく作ってくれていたサラダです。ラディッシュや紫玉ねぎがまだスーパーに売ってなかったころにおうちにある食材だけで作ってくれていました。
作り方
- 1
※参考/今回の材料※
キャベツ、水菜、きゅうり、ミニトマト、しめじ、ベーコン、ゆで卵、6Pチーズ、ミックスナッツ、文旦 - 2
(下準備)ゆで卵を固茹でにします
- 3
(下準備)しめじやベーコンはあらかじめバターで炒めておきます
- 4
(下準備)ミックスナッツを棒で叩いてくだきます
- 5
ベースになる野菜(キャベツや水菜)を切って洗います。必ずクッキングペーパーなどできっちりと水を切ってください。
- 6
器にベースのお野菜を入れておきます
- 7
ここからはどんどん切っていきます。
玉ねぎやパプリカは薄く切ったほうがいいですが、癖が少ないお野菜は四角く切ります - 8
ミニトマトも小さく切りましょう
- 9
チーズもきゅうりと同じくらいの大きさに切ります。
- 10
しめじやベーコンのソテーの粗熱がとれたら器に盛ります
- 11
切り終えたものはどんどん入れて、お好みで柑橘系や砕いたミックスナッツを入れ、最後にゆで卵をおろし金でおろしてかけます。
- 12
完成!!
全体を混ぜてお好きなドレッシングでどうぞ。
コツ・ポイント
【法則】
1.野菜の水分はきっちり拭き取る
2.薄い緑、緑、白、赤、黄色、(茶色)の各色を入れる→見た目のおしゃれさ
3.癖の少ない野菜はサイコロに切る→食感の変化
4.ベーコンとチーズ(6pチーズおすすめ)を入れる→味の深み、おいしさ
似たレシピ
-
-
-
-
-
😊簡単♪水菜とポテチのパリパリサラダ😊 😊簡単♪水菜とポテチのパリパリサラダ😊
使う材料2つだけ!水菜とポテトチップスのパリパリ食感が楽しいサラダ♪お好みのポテチ&ドレッシングで味の組み合わせは∞ hirokoh -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ