冬に食べて欲しい!黒ごまプリン

☆キタムママ☆
☆キタムママ☆ @cook_40272252

材料を用意したら混ぜるだけ!なるべく洗い物を少なくした作り方です(^^)
このレシピの生い立ち
黒ごまは、薬膳では健脾(けんひ)と言って冬に沢山食べると良い食材です。野菜のごま和えも良いですがペーストが入ったプリンだと沢山食べれますし、豆乳を使ってるので更に体に良いです(^^)夏は白ごまがオススメです。黒ごまは冬だけ食べて下さい。

冬に食べて欲しい!黒ごまプリン

材料を用意したら混ぜるだけ!なるべく洗い物を少なくした作り方です(^^)
このレシピの生い立ち
黒ごまは、薬膳では健脾(けんひ)と言って冬に沢山食べると良い食材です。野菜のごま和えも良いですがペーストが入ったプリンだと沢山食べれますし、豆乳を使ってるので更に体に良いです(^^)夏は白ごまがオススメです。黒ごまは冬だけ食べて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒ごまペースト 70gくらい〜
  2. 豆乳or牛乳 400ml
  3. 砂糖 50g
  4. 生クリーム 200ml
  5. 粉ゼラチン 10g
  6. 水(ゼラチンかす 大さじ4

作り方

  1. 1

    鍋にゼラチンの粉、水、豆乳、砂糖を順番に入れて中火にかけます。きちんとゼラチンに水をかけて下さいネ。

  2. 2

    沸騰させないように気をつけてゼラチンのダマがなくなるまで泡だて器で優しく混ぜます。

  3. 3

    ダマが無くなったら火を止めて黒ごまペースト、生クリームを入れハンドミキサーで2〜3分混ぜる。鍋が浅いと液体が飛び散ります

  4. 4

    ハンドミキサーが無い場合は泡だて器で頑張って混ぜる(^^)お好きな器に入れて冷蔵庫で冷やして固まっていたら出来上がり!

  5. 5

    ※泡が無くなるように竹串で潰したら表面は綺麗になります(^^)写真は何もしなかったバージョンです。

  6. 6

    ※仕上げに泡だてた生クリームなど添えても美味しいです

コツ・ポイント

黒ごまペーストは油分があるのでしっかり混ぜないと冷やした後で層が出来ます。味は変わらないのですが、ちゃんと混ぜた方が食べやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆キタムママ☆
☆キタムママ☆ @cook_40272252
に公開

似たレシピ