なるべくレンジでプリンクリスマスケーキ

beroneete
beroneete @Beroneete5714

プリンとケーキを一度に楽しめるケーキをでクリスマスケーキに!出来る限りレンジ利用なので気軽な気持ちで試せます!
このレシピの生い立ち
プリンケーキを作るのに鍋を沢山使うのは面倒なのでレンジでできないかとプリンのレシピなど色々見て作ってみたらできたので記録してついでにクリスマスの飾り付けも記録した覚え書きレシピです。

なるべくレンジでプリンクリスマスケーキ

プリンとケーキを一度に楽しめるケーキをでクリスマスケーキに!出来る限りレンジ利用なので気軽な気持ちで試せます!
このレシピの生い立ち
プリンケーキを作るのに鍋を沢山使うのは面倒なのでレンジでできないかとプリンのレシピなど色々見て作ってみたらできたので記録してついでにクリスマスの飾り付けも記録した覚え書きレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm丸型1つ
  1. 牛乳 400cc
  2. ◎グラニュー糖 50g
  3. 3個
  4. △砂糖 120g
  5. 大さじ2
  6. △熱湯 80ml
  7. ◇バター 5g
  8. 1個
  9. ◇グラニュー糖 30g
  10. 薄力粉 20g
  11. 生クリーム 好みで200cc
  12. グラニュー糖 好みで大さじ1
  13. 好みで6個くらい
  14. プチチョコチョコならなんでも) 好みで3個くらい

作り方

  1. 1

    型にバターを塗っておく

  2. 2

    △の水以外を耐熱皿に入れてラップなしでレンジ500wで7分から色がつくまで加熱し熱々のうちに△の水じゅっと加え混ぜます。

  3. 3

    型に2を流し入れます

  4. 4

    ◎の卵以外を耐熱皿にのせ混ぜレンジ500wで2分半から3分くらい加熱して砂糖を溶かします。

  5. 5

    ◎の卵をよく割りほぐしておき4に一度に加えよくまぜます。

  6. 6

    3に5をざるでこしながら流し入れます。

  7. 7

    ◇のバターをレンジでとかしておきます

  8. 8

    ◇の卵を割りほぐし◇のグラニュー糖も加えハンドミキサーでよく混ぜます。もったりするまで

  9. 9

    もったりしたら◇の薄力粉を8にふるいいれさっくり混ぜます。

  10. 10

    9に溶かしバターも加えさっくり混ぜます。

  11. 11

    6に10を優しく流し入れます。

  12. 12

    オーブンを160度に熱しておいて天板に熱湯をはり11を50分から55分くらい焼きます。

  13. 13

    12は途中20分くらいしたところでアルミホイルを被せて最後まで焼きます。

  14. 14

    焼きあがったらアルミホイルを被せたまま荒熱をとります。

  15. 15

    荒熱がとれたら冷蔵庫でしっかり冷やします

  16. 16

    お皿にひっくり返します

  17. 17

    好みでデコレーションして完成です。以下デコレーション覚え書きです。

  18. 18

    周りにカラメルが沢山あるようならクッキングペーパーなどで少しふきとります

  19. 19

    生クリームをボールにいれてハンドミキサーで泡立てます。

  20. 20

    少し泡立ったところでグラニュー糖を大さじ1くらいついかして泡立てつづけます

  21. 21

    八部立てくらいになったらケーキの周りにぬります

  22. 22

    苺何個か上を少し残して切ります(これがサンタの帽子になります)

  23. 23

    21を更に泡立てて形になるくらいしっかり泡立てます

  24. 24

    一口チョコをジップロックにいれます(できれば刻んでから)(市販のチョコペンあれば必要ない工程です)

  25. 25

    25をレンジ800wで1分くらい加熱して溶かします

  26. 26

    24を絞り出し袋にいれて23の苺の間に絞ります。(これがサンタの顔になります)

  27. 27

    25の袋の先をハサミで少し切り27に顔を書きます。

  28. 28

    苺を何個かスライスして22の周りにはります。28をのせて帽子の苺ものせます。飾りで適当に生クリームを搾ります

  29. 29

    何かかわいいお菓子が有れば飾って完成です

  30. 30

    今回はアルフォートの裏に文字を書いて飾るつもりがうまくいかなかったためよく見たら船の絵で可愛かったのでそのままのせました

  31. 31

    好みのサイズにカットして召し上がって下さい

  32. 32

    デコレーションはしなくても大丈夫ですが今回はクリスマスケーキに作ったのとカラメルが焦げすぎてしまったのでしています。

  33. 33

    去年はアルフォートではなくシミチョココーンがあったのでのせたら星のようでちょうどよかったです。

  34. 34

    カラメルの加熱は手を抜いて800wで1分加熱したら早かったけど黒くなりすぎたので500wで気長に加熱か少量ずつ数回でも。

  35. 35

    カラメルはなしでも大丈夫です。カラメルが多めなので半分でも良かったかもしれません。好みで調整して下さい。

コツ・ポイント

カラメルを作るときの加熱は低いWで気長に少しずつ様子を見ながら加熱が良さそうです。スポンジの泡立てはのの字が書けるくらい泡立てると失敗しません。使う道具は絶対に水がついていない物にして下さい。アルミホイルをかける事で焼き過ぎを防止します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
beroneete
beroneete @Beroneete5714
に公開
食材が似たものばかりですが簡単に短時間でできるものになっているはずです。なるべく一人前に分けやすいレシピになっています。面倒でも食材を数えながら切ってもらえると均等に盛り付けできます。レシピお借りすることが多いですがよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ