
作り方
- 1
フライパンで豚肉の表面に焼き色をつける。
- 2
大きめの鍋に水をタップリ入れて、生姜とネギを入れて沸騰させる。沸騰したら1の肉を入れて、2時間煮込む。
- 3
時間があれば、一晩鍋ごと寝かす。夏場は冷蔵庫へ。朝には表面に脂が浮くので取り除く。
- 4
鍋から取り出し、熱湯をかけて肉の表面の脂を落としておく。
- 5
漬け汁をつくる。砂糖、酒、醤油を一煮立ちさせ、冷ましておく。
- 6
ビニール袋やジップロックに漬け汁と4の肉を入れて、できるだけ空気を抜いて蓋をする。待てれば一日漬け込む。
- 7
薄いシャリシャリのビニール袋だと、つけ汁が下に溜まってしまうので、新聞紙に包んで冷蔵庫へ。
- 8
冷めると、肉の脂が固まるので、表面がザラザラねちゃねちゃする。気になるなら、ジップロックごと湯煎にかけてから取り出す。
- 9
同じたれで、煮玉子もできる。沸騰してから6分のゆで卵が基本。とろっとした黄身が良ければ、4.5分にする。
- 10
茹で汁は、ジップロックに入れて保存!味噌を入れれば豚汁風。残ったつけ汁を入れれば醤油ラーメン風。お好みでアレンジを。
コツ・ポイント
換気扇は忘れずに!
似たレシピ
-
-
チャーシュー 圧力鍋で チャーシュー 圧力鍋で
ラーメン屋さんのチャーシューが好きで家でも食べたいと思い作ってみました!ラーメン用なので少し薄味の仕上がりです!ご飯と食べるには少し味を濃いめに調整してみて下さい!おうちラーメンに豚肉と卵のタンパク質プラスで栄養価もアップ! クックINY2OO☆ -
圧力鍋無くてもホロっとろチャーシュー簡単 圧力鍋無くてもホロっとろチャーシュー簡単
ラーメン屋のように作れないかと思って色々やってこれがいい感じでした!試してみて下さい✩茹でて漬けるだけの簡単レシピです♡ ☆MAHALO★ -
-
-
-
-
-
簡単!ラーメン屋さんのチャーシュー 簡単!ラーメン屋さんのチャーシュー
元ラーメン屋店長が教える昔懐かし味のチャーシューです。店で作っていたチャーシューを家庭でも作りやすいようアレンジしました Johnny0922
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20201050