だしがら活用≪だしかつおのふりかけ≫

伝統料理を継承する会
伝統料理を継承する会 @cook_40169531

だしをとったあとの鰹節はおいしくふりかけに。無駄なく美味しくいただきます。

このレシピの生い立ち
日野商人の質素倹約の心をうけつぐ、だしがらの鰹節を無駄にしないレシピです。

だしがら活用≪だしかつおのふりかけ≫

だしをとったあとの鰹節はおいしくふりかけに。無駄なく美味しくいただきます。

このレシピの生い立ち
日野商人の質素倹約の心をうけつぐ、だしがらの鰹節を無駄にしないレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. レシピID : 20420608 でだしをとった鰹節 鰹節70g分
  2. みりん 適量
  3. 砂糖 適量
  4. 醤油 適量
  5. いりごま 適量

作り方

  1. 1

    鍋に鰹節の出汁柄を入れて焦げ付かないように乾煎りする。

  2. 2

    ある程度水分が飛んだら、調味料をまずは1:1:1ずつ加え、好みの味になるようそれぞれを調整する。

  3. 3

    箸でたえず混ぜながら再度水分が飛んだらいりごま適量を加えて火を止める。

コツ・ポイント

乾煎りは丁寧に、全体がぱらっとなるようになるまで煎る。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
伝統料理を継承する会
に公開
近江日野商人ふるさと館『旧山中正吉邸』(http://www.hinofurusatokan.jp/)で料理を提供している地元主婦の集まり≪日野の伝統料理を継承する会≫のレシピです。日本の郷土に受け継がれてきた手作りの家庭の[和食]を改めて伝えていく活動をしています。日本の昔ながらの良さが今でも残る近江商人の町、滋賀県日野町。伝統料理に加え郷土料理や行事食も掲載予定です。
もっと読む

似たレシピ