食べる煮干しの田作り

虎よ虎よ!
虎よ虎よ! @cook_40096253

煮干しを煎って、合わせ調味料を加えて煮るだけの手抜き調理です。
このレシピの生い立ち
調味料をとろりとするまで加熱してから小魚を入れて絡める普通のやり方だと、出来上がりがカチカチになってしまうことが多かったので、このレシピの方式に変えました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

少量
  1. 食べる煮干し(カタクチイワシ等) 40g
  2. ぬるま湯(水) 40ml
  3. 砂糖 大さじ2
  4. みりん 大さじ1
  5. 大さじ1
  6. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    今回使用した食べる煮干しです。

  2. 2

    ぬるま湯(水)と調味料をすべて混ぜておく。

  3. 3

    小ぶりのフライパンに煮干しを入れて火を点け、中火で2分ほど乾煎りする。

  4. 4

    2で混ぜておいた調味料を加えて、煮詰めて煮汁を飛ばす。

  5. 5

    煮汁がわずかに残っている時に火を止め、冷ます。残った煮汁は余熱で蒸発します。

コツ・ポイント

手順の4、5で煮汁を飛ばしすぎると、仕上がりがカチカチに固まってしまいます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

虎よ虎よ!
虎よ虎よ! @cook_40096253
に公開
投稿レシピは、外食で食べたメニューを再現したもの、市販のレトルト惣菜の素をヒントにしたもの、食材配達事業者の広告を参考にしたもの、コンビニの商品を真似したものが多いです。レシピの生い立ちにその旨記載しています。たとえれば耳で聞いた楽曲の楽譜を起こすような作業ですが、料理の腕を磨くのに役立っています。
もっと読む

似たレシピ