食べる煮干しの田作り

虎よ虎よ! @cook_40096253
煮干しを煎って、合わせ調味料を加えて煮るだけの手抜き調理です。
このレシピの生い立ち
調味料をとろりとするまで加熱してから小魚を入れて絡める普通のやり方だと、出来上がりがカチカチになってしまうことが多かったので、このレシピの方式に変えました。
作り方
- 1
今回使用した食べる煮干しです。
- 2
ぬるま湯(水)と調味料をすべて混ぜておく。
- 3
小ぶりのフライパンに煮干しを入れて火を点け、中火で2分ほど乾煎りする。
- 4
2で混ぜておいた調味料を加えて、煮詰めて煮汁を飛ばす。
- 5
煮汁がわずかに残っている時に火を止め、冷ます。残った煮汁は余熱で蒸発します。
コツ・ポイント
手順の4、5で煮汁を飛ばしすぎると、仕上がりがカチカチに固まってしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ナッツといりこ煮干の韓国風田作り ナッツといりこ煮干の韓国風田作り
あまり辛くない韓国の唐辛子粉と、ひまわりの種を使ったいりこ煮干の田作り。食欲のない夏にピッタリの、カルシウム補給レシピ。 エレナ0601 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20203873