ニシンのぬた(酢味噌和え)

あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706

青森県で約100年ぶりに豊漁となっているニシンを使った酢味噌和えです。
このレシピの生い立ち
酢味噌の酸味でニシンの旨味や脂の甘さが引き立ちます。
酒のつまみに最適です。

ニシンのぬた(酢味噌和え)

青森県で約100年ぶりに豊漁となっているニシンを使った酢味噌和えです。
このレシピの生い立ち
酢味噌の酸味でニシンの旨味や脂の甘さが引き立ちます。
酒のつまみに最適です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ニシン 1匹
  2. 白味噌 大さじ1
  3. 大さじ1
  4. 砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    刺身で食べられる新鮮なニシンを用意してください。

  2. 2

    頭と内臓を除去し水洗いしたら三枚におろします。

  3. 3

    ハラス骨を除去し手で頭側から皮を剥ぎます。

  4. 4

    小骨があるので皮目を上にして尾びれ側から薄く斜めに包丁を入れ、骨切りしながらスライスします。

  5. 5

    調味料を合わせ、スライスしたニシンに和えたら完成です。

コツ・ポイント

小骨が多いため薄くスライスして骨切りすると気にならなくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706
に公開
青森県の魚を使った手軽に作れる料理を中心に紹介しています。関連サイト:あおもりの肴Facebookページhttps://www.facebook.com/aomorinosakana/
もっと読む

似たレシピ