ゴーヤのポリポリお浸し

pucook
pucook @cook_40130061

ポリポリ食感で、どんどん食べられます
このレシピの生い立ち
ゴーヤを家で育てていた時に、いつもチャンプルーでは飽きるので

ゴーヤのポリポリお浸し

ポリポリ食感で、どんどん食べられます
このレシピの生い立ち
ゴーヤを家で育てていた時に、いつもチャンプルーでは飽きるので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3-4人分
  1. ゴーヤ 1本
  2. かつおぶしパック
  3. だし汁orお湯
  4. めんつゆ

作り方

  1. 1

    ゴーヤは縦半分に切り、種とワタを取る。
    白いワタをなるべくきれいに取る。
    次にやや厚めの薄切りにする。
    8ミリ位かな。

  2. 2

    ゴーヤに塩をパラパラとふって20分位置いておく。
    その間にだし汁を作る。
    (時間がないときは水でもOK)

  3. 3

    鍋にお湯を沸かしゴーヤを手に持って絞ってから茹でる。茹ですぎ注意。
    ゴーヤをいれた後、また沸騰したら5秒ぐらいでOK!

  4. 4

    めんつゆを出し汁(または水)で薄め、そうめんつゆより少し薄い位の味にする。
    ゆでたゴーヤを入れて、そのまま冷ます。

  5. 5

    盛り付けたら鰹節を乗せても。夏は冷蔵庫で冷やしたほうが美味しい。我が家では冷ましてる間につまみ食いで減ってしまいますが。

コツ・ポイント

前日や朝に作って冷やしておく時は漬け汁の味は薄めに、1時間位で食べたい時は濃いめが良い。新鮮なゴーヤを選んで、サッと茹でてポリポリした食感を出すのかポイントです。
昆布と鰹節で出し汁を作ると美味しいですがめんつゆだけでもいけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pucook
pucook @cook_40130061
に公開

似たレシピ