茎みょうが(みょうがたけ)の甘酢漬け

ぷくぷく11510 @cook_40128004
春に出回る茎みょうが。ピンクがきれいです。甘酢漬けにしました
このレシピの生い立ち
みょうがの茎も食べれると隣のおばちゃんに教えてもらいました。以来見かけては甘酢にしています。
てんぷらや刻んでそのまま冷奴に乗せて食べてもおいしいです
茎みょうが(みょうがたけ)の甘酢漬け
春に出回る茎みょうが。ピンクがきれいです。甘酢漬けにしました
このレシピの生い立ち
みょうがの茎も食べれると隣のおばちゃんに教えてもらいました。以来見かけては甘酢にしています。
てんぷらや刻んでそのまま冷奴に乗せて食べてもおいしいです
作り方
- 1
茎みょうがは新鮮できれいな色のものを選びましょう
- 2
洗ったら、まな板の上に乗せ、塩を振りかけて、軽くゴロゴロします。
- 3
酢に、砂糖、こんぶをジップロックに入れます
- 4
2の茎みょうがを入れ、空気をできるだけ抜いて、冷蔵庫で保存します。
- 5
お好みにもよりますが半日ぐらいで食べるのも私は好きです。シャキシャキ感がいいです
- 6
甘酢は捨てないで使い切ります。豚を塩焼きにした上にかけてもさっぱりとしておいしいです
コツ・ポイント
みょうがよりも香りがほのかで子供にも食べやすいです。
ツンとくる感がお好きなら、漬けて2時間ぐらいでいただくのもいいですね。
冷蔵庫で日持ちします。肉料理にも魚にも添えるとさわやかな味で、色どりもきれいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20208139