秋刀魚のピリ辛酢漬け

ぞうさんのお台所
ぞうさんのお台所 @Zosankitchen

秋刀魚を香ばしく揚げて、酸味の効いた香味野菜たっぷりの漬け酢に。冷めても美味しいご飯に合う一品です。
このレシピの生い立ち
南蛮付けにした時、鯵とちがって魚の味にパンチがあるので、今ひとつ美味しく出来なかった。お酢をストレートに使う事によって秋刀魚の味が生かされた気がする。香味野菜にも負けず、酸味にも負けずいい味になったかなぁ〜と。骨が気にならない方は輪切りで。

秋刀魚のピリ辛酢漬け

秋刀魚を香ばしく揚げて、酸味の効いた香味野菜たっぷりの漬け酢に。冷めても美味しいご飯に合う一品です。
このレシピの生い立ち
南蛮付けにした時、鯵とちがって魚の味にパンチがあるので、今ひとつ美味しく出来なかった。お酢をストレートに使う事によって秋刀魚の味が生かされた気がする。香味野菜にも負けず、酸味にも負けずいい味になったかなぁ〜と。骨が気にならない方は輪切りで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 秋刀魚 2匹
  2. aニンニクみじん切り 小さじ1
  3. a生姜みじん切り 小さじ2
  4. a万能ねぎ 5本
  5. aお酢 120cc
  6. a醤油 大さじ3
  7. a豆板醤 小さじ1〜2
  8. a煎り胡麻 小さじ1
  9. a砂糖 大さじ1.5
  10. 少々
  11. お酒 小さじ2
  12. 片栗粉 大さじ1程度

作り方

  1. 1

    秋刀魚を三枚おろしにし、適当な大きさに切る。塩、酒で下味を付け10分位置く

  2. 2

    1の水分をキッチンペーパーで取り、薄く片栗粉をまぶす。身の間にもふり、折りたたみ形を整える。

  3. 3

    軽くきつね色になるまでじっくり揚げる。

  4. 4

    aの材料を全て合わせておき、揚げたての秋刀魚を入れ、冷めたら食べごろ。調味料の量はお好みで調整して下さい。

コツ・ポイント

南蛮漬けと違い、お酢をたっぷりストレートに使います。酸っぱいもの好きな方向けです。でも鯵と違って個性のある魚なので、この強い酸味と香味野菜の香りがお勧めです。前日に作っておく場合は醤油を少なめに。一晩冷蔵庫で落ち着かせた冷えたのも格別です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぞうさんのお台所
に公開
基本、僕のお料理メモなので、レシピから適当にアレンジしてくださいね!基本、塩は足せるので、少なめです。素材の味を引き出せればと思っています。↓フォローお待ちしておりますInstagram@zosankitchen
もっと読む

似たレシピ