真鰯deバジルチーズソースのイタリアン♡

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima

しっかりした真鰯。旬の魚を使って、バジルペースト&粉チーズでイタリアン風。残った油で作った香味パン粉がいい味だしてます
このレシピの生い立ち
刺身にしようと思ったら、見た目があまり綺麗にならなかったので、今回はソテーにしましたスパークリングワインにピッタリなおつまみになりました。子供には最後の塩と香草を掛けない形で作ったら美味しいとパクパク食べていました。

真鰯deバジルチーズソースのイタリアン♡

しっかりした真鰯。旬の魚を使って、バジルペースト&粉チーズでイタリアン風。残った油で作った香味パン粉がいい味だしてます
このレシピの生い立ち
刺身にしようと思ったら、見た目があまり綺麗にならなかったので、今回はソテーにしましたスパークリングワインにピッタリなおつまみになりました。子供には最後の塩と香草を掛けない形で作ったら美味しいとパクパク食べていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 真鰯 16匹
  2. ★バジルペースト 大さじ1
  3. 粉チーズ 大さじ2
  4. 少々
  5. 香草 少々
  6. パン粉 大さじ4
  7. バター 10g
  8. オリーブオイル 適宜

作り方

  1. 1

    20センチほどの真鰯が売っていたので、これを使って調理をしました

  2. 2

    頭と内臓を取り、洗った後、手開きで3枚におろす。そして身をさらに半分にする。1引きで4枚の身にする。皮は付いたままです。

  3. 3

    ★を混ぜてソースを作ります。

  4. 4

    混ぜるとこんな感じ。

  5. 5

    三枚におろした真鰯にバジルチーズペーストを塗っていきます。そしてクルクルと巻いて竹串にさす。

  6. 6

    竹串にさした状態で薄力粉をまぶしていきます。

  7. 7

    フライパンにオリーブオイルを入れ、焼きます。その際に軽く塩をします。

  8. 8

    火が通ってきたら、ひっくり返してさらに焼きます。

  9. 9

    ある程度全体に火が通ったら、竹串からそっと外す。そこにバターを落とし、お好みで香草を振る。

  10. 10

    新鮮な場合は軽く火が通ればOK。加熱用は、しっかり火を通してから、お皿に盛ります。

  11. 11

    フライパンにパン粉を入れて、油を吸わして、焼いていく

  12. 12

    こんな感じにカリカリになるまで炒る。できたパン粉はお皿にのせた真鰯にかけて出来上がり

コツ・ポイント

竹串にさしたのは綺麗な形にするため。火が通ると固まるので竹串を取っても大丈夫。また今回はフライパンで焼いているので、最後に残った旨みがたっぷり含まれた油をパン粉に吸わせて最後の最後まで楽しめるメニューにしました。刺身に飽きたら作ってみてね

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
に公開
【Smile Cooking スマイルクッキング】🍳能登の料理家👩‍🍳クックパッドアンバサダー2023🐟️発酵食エキスパート1級📺️メディア出演&レシピ掲載経験多数能登半島に住み、その季節に獲れた野菜や魚を捌きながら、地産地消を楽しむ3児の母能登の文化である麹調味料やいしるなど発酵食を愛してやみません。おいしいものを食べに遊びにきた!と言ってもらえるように、日々料理レシピを投稿しています。今は地元の方々に支えられながら能登の新米ばあちゃんを目指しています。Instagram→@yumi.kakishimaお仕事依頼はDMでよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ