お雑煮 粕汁仕立

ウルトラマンド @cook_40081465
酒粕は 大吟醸があれば まろやかです
色々な 酒粕を 使ってください
具沢山ですが 冷蔵庫にある材料で 良いと思います。
このレシピの生い立ち
関西風の白味噌仕立てや お済まし仕立てが 飽きてしまったので 余っていた粕汁に お餅を 入れてみました。
お雑煮としては 邪道かも しれませんが 体も 温まります。
お雑煮 粕汁仕立
酒粕は 大吟醸があれば まろやかです
色々な 酒粕を 使ってください
具沢山ですが 冷蔵庫にある材料で 良いと思います。
このレシピの生い立ち
関西風の白味噌仕立てや お済まし仕立てが 飽きてしまったので 余っていた粕汁に お餅を 入れてみました。
お雑煮としては 邪道かも しれませんが 体も 温まります。
作り方
- 1
材料は 食べやすいように 切りそろえる。
こんにゃくは塩ゆでして 臭みを取る。薄揚げは 湯通しする。 - 2
鍋に 出し汁を入れ 火の通りにくい材料から 火を通す。(小芋水煮は に崩れないように) 途中 アクを 取る
- 3
日本酒、味醂、薄口醤油を 入れ 下味を 付けて 酒粕を 溶かしながら ②に 入れる。
- 4
白味噌を溶かして入れて 最後に 味見しながら 塩と 薄口醤油で 味を整える。
- 5
丸餅は 電子レンジで 少し柔らかくしてから 網で 焼き色を 付ける
焼き色は 付けなくても 良いですが‥好みで‥ - 6
器に 粕汁を入れて餅を乗せ 刻み葱をかける。
好みで 七味を かけてください。 - 7
ルぴあさん、ありがとうございますヽ(´▽`)/
普通に 粕汁としても 楽しめます(^^)
寒い日には 最高ですね。
コツ・ポイント
酒粕は 大量に作る時は ミキサーを 使うと 簡単に 溶けます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20220491