粕汁のお雑煮

およりん
およりん @cook_40029116

関西ですが、元旦は白味噌のお雑煮、2日はお澄ましのお雑煮、3日は粕汁のお雑煮を楽しみます
。下品な美味しさって感じ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
食べ応えがあるのでお夜食にもgood!
このレシピの生い立ち
豚汁と変わらない材料ですが、家族、友人からはなぜかほっとすると好評です。うちの粕汁はこれ、豚肉です。二週間に一度は作ります。お雑煮は翌日の息子の朝食です。

粕汁のお雑煮

関西ですが、元旦は白味噌のお雑煮、2日はお澄ましのお雑煮、3日は粕汁のお雑煮を楽しみます
。下品な美味しさって感じ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
食べ応えがあるのでお夜食にもgood!
このレシピの生い立ち
豚汁と変わらない材料ですが、家族、友人からはなぜかほっとすると好評です。うちの粕汁はこれ、豚肉です。二週間に一度は作ります。お雑煮は翌日の息子の朝食です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 酒粕 150g
  2. 豚バラスライス 100g
  3. 大根 12cm位
  4. 人参 10cm位
  5. こんにゃく 半丁
  6. 薄揚げ 1/2枚
  7. 顆粒だし 大匙2
  8. 薄口醤油 大4~5
  9. 小1
  10. 砂糖 大1
  11. 1.2リットル
  12. 好きなだけ

作り方

  1. 1

    大根、人参はいちょう切り、薄上げ、こんにゃくも適当な大きさに刻む。豚肉も細かく切る。

  2. 2

    鍋に水を入れ、1を投入。沸騰したらあくをとります。沸騰する間に酒粕を5ミリ角位に切る(面倒でない方はすり鉢でお湯でのばしてください)

  3. 3

    刻んだ酒粕を投入。酒粕が溶けるように時々混ぜます。

  4. 4

    具が柔らかくなり酒粕が溶けたら、薄口醤油、塩、砂糖(かなり重要)を入れて味を整えます。

  5. 5

    軽く焼いた御餅を入れて少し煮ます。器に盛ってネギを散らして出来上がり。(写真は事情によ三つ葉ですが・・・)

コツ・ポイント

いつもは濃口醤油を使用します。その場合は、まず砂糖、醤油を入れて色を決めます。(色かよ?(^_^;))それから塩で辛さを調整して加えていきます。 酒粕は、トロ~リと甘酒みたいになるヤツとサラ~リ粒が残るヤツがありますが、私はサラ~リが好き!大関使用です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
およりん
およりん @cook_40029116
に公開
関西在住。ビールをこよなく愛し、食べることは苦手。家族や両親、友人のためにお料理を作るのがすきです。
もっと読む

似たレシピ