甘酢タレ(擬)

B_C_M
B_C_M @cook_40129145

(擬)シリーズ
ちゃんと作った!ように感じる…かも
砂糖不使用
ほんのりした甘味でアッサリ

このレシピの生い立ち
昆布ダシが使われたポン酢醤油を使えば簡単だし
家にある物でアッサリと

甘酢タレ(擬)

(擬)シリーズ
ちゃんと作った!ように感じる…かも
砂糖不使用
ほんのりした甘味でアッサリ

このレシピの生い立ち
昆布ダシが使われたポン酢醤油を使えば簡単だし
家にある物でアッサリと

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ほぼ使い切り量
  1. ベースとなる材料
  2. ポン酢醤油 大さじ1
  3. みりん風調味料 大さじ1
  4. コーンスターチor片栗粉 小さじ4/1
  5. 胡麻 小さじ1/2
  6. 仕上げに(好みで)
  7. 炒りゴマ ひとつまみ

作り方

  1. 1

    電子レンジ可の耐熱容器に
    炒りゴマ以外の材料を入れて
    粉っぽさが無くなるまで混ぜる

  2. 2

    レンジ600Wなら30秒
    取り出して混ぜて

    再度600W30秒くらい
    ダマになりそうなら途中で一度取り出して混ぜる

  3. 3

    取り出して
    突沸に気をつけながら
    よく混ぜる
    トロミがついていれば

    出来上がり

  4. 4

    今回はコーンスターチ使用
    使用量小さじ1/4
    ドロッというよりもトロトロ

  5. 5

    仕上げに炒りゴマを入れた物

    トップ画
    炒りゴマ無し

  6. 6

    豆腐にちりめんじゃことネギ
    うん、相性バッチリ

  7. 7

    驚愕!フワッと柔らか茹で肉団子
    ID19691642

    片栗粉で粘度は高め
    粘度を低くするなら片栗粉の使用量は控えめに

  8. 8

    コーンスターチだと粘度を維持しやすいので
    作って冷蔵庫で冷やしてから冷奴にかけても◯

コツ・ポイント

・ポン酢醤油によって酸味が変わる
・加熱直後の粘度が高いのは
コーンスターチ<片栗粉
・時間経過後も維持するのは
コーンスターチ>片栗粉
・透明感は
コーンスターチ<片栗粉
これらを考慮して
どちらを使うかと使用量を決める

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
B_C_M
B_C_M @cook_40129145
に公開
私が使う米粉は吸水率が高いようで米粉を使うレシピは水分量と米粉の使用量に注意レシピは随時見直し&修正印刷には不向き最新版を要確認稀に削除も有財布、冷蔵庫、4次元ポケットやる気、元気、本気(本気と書いてマジと相談しながらの活動フォローしたユーザー様全員にレポ2021/10/05〜10/28達成これを機に一旦解散EMO-FS30D2022/04/16まで使用現在は別機種
もっと読む

似たレシピ