白菜の塩漬(白菜キムチを漬ける前の工程)

ハヌル食堂 @cook_40286873
キムチを漬ける際、誰も白菜の塩漬を詳しい教えてくれない。失敗ばかりと友達から聞き~ならば失敗しないように教えちゃいます。
このレシピの生い立ち
在日韓国人✖️韓国人夫夫婦の美味しい韓国家庭料理を
白菜の塩漬(白菜キムチを漬ける前の工程)
キムチを漬ける際、誰も白菜の塩漬を詳しい教えてくれない。失敗ばかりと友達から聞き~ならば失敗しないように教えちゃいます。
このレシピの生い立ち
在日韓国人✖️韓国人夫夫婦の美味しい韓国家庭料理を
作り方
- 1
芯を切らず1枚1枚粗塩を振りかけていく。
※この時、遠慮しながらではなく、ここぞとばかり葉にすりこみます。 - 2
すりこめない所は塩水をかけて最後まで丁寧に粗塩をかけます。そのあと、お鍋やタライに白菜を入れて重石し2時間以上放置します
- 3
今回は…
一晩、放置すると
かなり白菜から水分が出ます。
鍋に塩が吹き出てたりします - 4
ザルを使って水切りをしていきます。この時、余分な塩分を落としていきます。
- 5
塩分チェックを…塩分を落として過ぎてもダメですが塩辛いのもダメ。なら、どれぐらい?はい。ちょっと塩辛いぐらいにします。
- 6
チェックが終わったら、白菜の水分を絞ります。
※絞る際も、ぎゅ~と絞ったらダメです。ソフトに絞ります。
コツ・ポイント
ポイント: ヤンニョムを作る際にイワシのエキスやアミの塩辛を使うと更に塩辛くなります。なので、そこを頭に入れて白菜の余分な塩分を取るようにして下さいね^^
あとは…各家庭のヤンニョムで美味しいキムチを作れちゃいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
レモンピールの塩漬け☆皮だけで塩レモン レモンピールの塩漬け☆皮だけで塩レモン
レモン果汁を絞り終えた皮は 捨てずに塩漬けにしておくと塩レモンと同じように香り豊かな調味料として大活躍します(*^^*) ハートフルキッチン麗 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20221742