鶏もも肉のクリーム煮、翌日はスープに!

tyurapyon
tyurapyon @cook_40132189

簡単に鶏肉のクリームソース煮が出来ます。余りはスープにアレンジ。ご飯でもパンでも合います。一人暮らしが作りやすいレシピ。
このレシピの生い立ち
母のレシピ。『鶏のホワイトソース』と呼んでいました。子供の頃私が一番好きな料理で、よくリクエストしていました。
スープにする時はブイヨンを使わなくてもほっこりするお味です。
レコママレシピ第2弾。

写真はまた後日追加したいと思っています。

鶏もも肉のクリーム煮、翌日はスープに!

簡単に鶏肉のクリームソース煮が出来ます。余りはスープにアレンジ。ご飯でもパンでも合います。一人暮らしが作りやすいレシピ。
このレシピの生い立ち
母のレシピ。『鶏のホワイトソース』と呼んでいました。子供の頃私が一番好きな料理で、よくリクエストしていました。
スープにする時はブイヨンを使わなくてもほっこりするお味です。
レコママレシピ第2弾。

写真はまた後日追加したいと思っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量(約2人分)
  1. 鶏のホワイトソース用
  2. 鶏もも肉 2枚
  3. ホワイトソース缶 1缶(約290g)
  4. コーン 50〜60g
  5. 牛乳 200cc〜
  6. サラダ油 適宜
  7. 塩、胡椒 適宜
  8. 【以下スープ用】
  9. 500cc
  10. ブイヨンキューブ 1個

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口大に切る。

  2. 2

    深めの鍋にホワイトソースを作ります。
    今回は簡単にホワイトソースの缶詰を使用します。
    缶詰を鍋にあけ、牛乳を加えます。

  3. 3

    弱火にかけ、木べらなどを使ってホワイトソースを潰しながら牛乳となじませます。
    この時少しダマが残っても構いません。

  4. 4

    フライパンで鶏肉を皮目から焼いていきます。テフロン加工の場合は油は使いません。皮目を焼いている時に、鶏に塩、胡椒します。

  5. 5

    皮目が香ばしく焼けたら裏にしてある程度火を入れ、それを先ほど作ったホワイトソースの中に入れます。

  6. 6

    ホワイトソースと鶏肉を合わせ中火にかけ、ダマがなくなったら味を見て塩胡椒を追加します。缶詰のコーンを入れます。

  7. 7

    全体が一煮立ちしたら出来上がり。パセリをふってどうぞ。

    この後は鶏肉を食べ終わった後のお楽しみです。

  8. 8

    あまったホワイトソースをスープにします。鶏肉が少し余っていても大丈夫です。

  9. 9

    お水500mlを入れホワイトソースをのばし、温まったらブイヨンキューブ一つを入れて味を整えます。

  10. 10

    これだけで白湯スープ風の洋風スープの出来上がりです。
    パセリとクルトン(サンドイッチ用パンで作ったもの)を添えて。

  11. 11

    アレンジ
    鶏ももを一口大で作っていますが、元々は鶏むね肉を1人一枚量で焼いて作っていました。ナイフフォークでどうぞ♪

コツ・ポイント

ホワイトソースは手作りの方が美味しいです。私は基本手作りですが、一人暮らしの子でも作りやすいようにしました。
コーンは嫌いな人は入れなくても良いと思いますが、私は好きなので多めに入れます。スープもコーン入りスープになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tyurapyon
tyurapyon @cook_40132189
に公開

似たレシピ