四つ葉のクローバー!幸運の煮しめ

はるぼーちゃん☆彡
はるぼーちゃん☆彡 @cook_40287534

お正月のお節料理用に作った煮しめ。四つ葉のクローバーの形に切った煮しめがとってもかわいい!何かいいことおこるかも!?
このレシピの生い立ち
煮しめに入ったかわいいお花の人参♡四つ葉のクローバーの形にアレンジしてみました!

四つ葉のクローバー!幸運の煮しめ

お正月のお節料理用に作った煮しめ。四つ葉のクローバーの形に切った煮しめがとってもかわいい!何かいいことおこるかも!?
このレシピの生い立ち
煮しめに入ったかわいいお花の人参♡四つ葉のクローバーの形にアレンジしてみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 里芋 5個
  2. にんじん 大きいものは1本
  3. 干ししいたけ 10個
  4. 鶏肉(もも) 200グラム
  5. こんにゃく 1枚
  6. スナップエンドウ 色味用なので適量
  7. れんこん 1本
  8. ごぼう 2分の1本
  9. 調味料
  10. 水+しいたけのもどし汁 材料が被るくらい
  11. みりん 大匙4~5
  12. 大匙3~4
  13. 砂糖 大匙2
  14. 醤油 大匙4~5
  15. (お好みで調節)

作り方

  1. 1

    干し椎茸をもどしておく。もどし汁は捨てずにとっておく。

  2. 2

    材料の下準備をする。里芋、ごぼうは皮をむき、ひと口大に切って水につけておく。ごぼうはあくがでるので水を変えながらつける。

  3. 3

    れんこんは皮をむき、輪切りにして酢水につける。ハートのクッキー型の下の部分を使い、穴と穴の間をくりぬいてもかわいい!

  4. 4

    にんじんは皮をむき、輪切りにする。花びらが8個あるタイプのお花のクッキー型でくりぬく。十字にV字になるように溝を作る。

  5. 5

    スナップエンドウは塩を加えた水でゆでておく。

  6. 6

    こんにゃくは8ミリほどの幅に切り、真ん中に切り目を入れ、くるっと間を通す。

  7. 7

    鶏もも肉はひと口大に切り、分量外のごま油で皮目から焼いておく。大きめの鍋で焼き、そのまま材料を加えていく。

  8. 8

    7に1~6の材料と調味料をすべて加え、落し蓋をして、煮汁が少なくなるまで中火より少し弱いくらいで煮込む。

  9. 9

    お皿に盛ったら、仕上げにゆでたスナップエンドウをちらして完成!

コツ・ポイント

テフロンの焦げ付かない鍋で作ることをお勧めします、かき混ぜなくていいので材料が崩れにくいです。みりんとお醤油はお醤油が少し多いくらいがお勧めです。
干し椎茸のもどし汁はできた分すべて使って、足りない分を水で補ってください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はるぼーちゃん☆彡
に公開
お料理大好きです☆よろしくお願いします☆
もっと読む

似たレシピ