生春巻き

小さなsatomi @cook_40128646
おつまみとして、前菜としてよく作る”生春巻き”です。具はいろいろアレンジしても楽しめます♪
このレシピの生い立ち
おつまみに。もぅ一品。そんな時に、具を変えながらよく登場するのが『生春巻き』です。生野菜が苦手な娘にも好評です♪
作り方
- 1
白ネギ・にんじんは千切にして水に2~3分浸ける。その後水気を切っておく。
- 2
春雨は熱湯に5分程度浸けて戻す。水気を切って分量分を用意する。
- 3
アボガドは4枚程度にスライスする。きゅうりは棒状に切っておく。
- 4
レタスは良く洗い水気を切っておく。
- 5
耐熱皿に卵を割り入れる。(A)を加えよく混ぜる。
- 6
5を電子レンジ500~600Wに1分30秒かける。加熱後、箸等で混ぜておく。
- 7
皿に鶏ささみ・(B)を入れふんわりとサランラップをする。
- 8
7を電子レンジ500~600Wに2分火が通るまで加熱する。加熱したささみは食べやすい大きさにさいておく。
- 9
生春巻きを流水にさらし全体を濡らす。
- 10
まな板に9を乗せ余分な水分をキッチンペーパーで拭きとる。
- 11
11の上に具を乗せ包む。
- 12
サランラップで包み5分以上置く。食べやすい大きさに切り器に盛る。
コツ・ポイント
・具は、お好みのものを包んで召し上がってください。
・お召し上がりの際は、お好みでスイートチリソースをつけてどうぞ♪
・春巻きの皮は余分な水分を取るとき、破れやすいです。取り扱いには注意してください。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20232495