作り方
- 1
秋刀魚は3枚におろして皮をはぎ、包丁でたたきます。
- 2
たたいた秋刀魚を食品保存用のポリ袋(大)に入れます。
- 3
Aは全てみじん切りにし、生ショウガはすりおろします。ポリ袋の中にA、B、ショウガを入れます。
- 4
中の材料が混ざるように、手で袋をもみます。
- 5
材料が混ざったら、袋の端を切り、餃子の皮の上に中身を絞り出して包みます。
- 6
フライパンに油をしき、餃子を並べて焼きます。焦げ目がついたら少し水を入れ、蒸し上がったら出来上がり。
コツ・ポイント
材料内の「はぼまい昆布ぽんず」は、歯舞漁業協同組合で販売しているポン酢です。餃子につけて、あっさりとお召し上がりください。
似たレシピ
-
-
「さんま餃子!」 写真じゃ伝わらないよね 「さんま餃子!」 写真じゃ伝わらないよね
秋刀魚のすり身を餃子の餡にしちゃいました。肉肉しい食感はなのに、さっぱり&もたれない何個でも行けちゃいます。 魚先輩(魚センパイ) -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20234785