オクラの雑穀コロッケ

国際食学協会
国際食学協会 @cook_40055657

味はブイヨンベースのシンプルな味つけですが、オクラのネバネバがアクセントになってとても優しいコロッケに仕上がりました☆
このレシピの生い立ち
オクラに含まれる食物繊維のペクチンは整腸作用を促しコレステロールを排出する作用や便秘を防ぎ大腸ガンを予防する効果があるといわれています。また、体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持につながります。

オクラの雑穀コロッケ

味はブイヨンベースのシンプルな味つけですが、オクラのネバネバがアクセントになってとても優しいコロッケに仕上がりました☆
このレシピの生い立ち
オクラに含まれる食物繊維のペクチンは整腸作用を促しコレステロールを排出する作用や便秘を防ぎ大腸ガンを予防する効果があるといわれています。また、体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持につながります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. オクラ 5本
  2. ジャガイモ 中2個
  3. 雑穀米 (国産有機) 15g
  4. ベジタブル中華ブイヨン 大さじ2
  5. 400cc
  6. 塩(国産) ひとつまみ
  7. 胡椒 少々
  8. チャービル 適量
  9. (衣)
  10. 小麦粉(全粒粉だと◎) 適量
  11. さくら卵 1個
  12. パン粉 適量
  13. 揚げ油(国産米油) 適量

作り方

  1. 1

    オクラは軸の固い部分だけ取り除き後は薄くスライスにする 。

  2. 2

    ジャガイモは、皮を剥き火が通りやすいように一口大くらいの乱切りにする。

  3. 3

    雑穀米は水で柔らかくなるまで茹でておく。(20分程度)

  4. 4

    鍋に水、中華ブイヨン、ジャガイモを加え柔らかくなるまで茹でる。

  5. 5

    ボールに茹で上がったジャガイモ、塩、胡椒を加えマッシュする。

  6. 6

    ⑤の中に①と③を加え混ぜ合わせる。

  7. 7

    ⑥を食べやすい大きさに丸める⑧小麦粉→卵→パン粉の順につけていき、180度の油できつね色になるくらいまで揚げる

  8. 8

    お皿に盛り付けて、上にチャービルを乗せる。

  9. 9

    最後にお好みで、岩塩を添えても◎

コツ・ポイント

カリウムやカルシウムを豊富に含んでいるため、夏に疲れた体の修復に取り入れたいお野菜でもあります☆
また雑穀とプラスするこで、さらに栄養価がUPし、食欲がなくなるこの時期にも、栄養素をバランス良く取り入れやすいレシピになっています☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
国際食学協会
国際食学協会 @cook_40055657
に公開
食に関する学びを提供している団体です。食学・美容食学・マクロビオティック・ナチュラルエイジングプログラム・親子で食学が通信教育で学べます。通学をご希望の方は全国各地にある加盟校・加盟教室で学ぶことができます。国際食学協会の食学士によるレシピをUPしています。 http://www.shokugaku.net/ifca20/
もっと読む

似たレシピ