ストウブ*和食処風~松茸ご飯

ストウブ鍋使用の《松茸ご飯》です♡
先に煮た松茸の味と食感が最高!!
安い松茸で十分楽しめます♪
《炊飯器レシピ》も記載
このレシピの生い立ち
一昨年【かきいち】さんのID17801674を作らせて頂き、松茸を最初に煮るアイデアがとても気に入りました。
そこで私のレシピID19137148の炊き込みご飯の配合で何回も実験して昨年より楽しんでいます。
覚書としてアップさせて頂きました^^
2合⇒ピコココットラウンド20cm使用/他の分量も記載しています
ストウブ*和食処風~松茸ご飯
ストウブ鍋使用の《松茸ご飯》です♡
先に煮た松茸の味と食感が最高!!
安い松茸で十分楽しめます♪
《炊飯器レシピ》も記載
このレシピの生い立ち
一昨年【かきいち】さんのID17801674を作らせて頂き、松茸を最初に煮るアイデアがとても気に入りました。
そこで私のレシピID19137148の炊き込みご飯の配合で何回も実験して昨年より楽しんでいます。
覚書としてアップさせて頂きました^^
2合⇒ピコココットラウンド20cm使用/他の分量も記載しています
作り方
- 1
まずは《松茸》を煮ます。
ストウブ鍋に《松茸/材料A》を入れて《中火》にかける。
*通常の鍋使用の場合《工程(27)~》 - 2
(1)がしっかり沸騰したら鍋蓋をして《弱火(コンロのツマミは1番弱)》にする。
*タイマーを《7分》に設定して下さい。 - 3
(2)が7分経過したら火を止める。
蓋を開けずにそのまま放置して冷ませます。
*《松茸》にしっかり味を含ませます。 - 4
ボールにザルをセットする。
(3)がしっかり冷めたらザルに全てあけます。
*煮汁はボールに溜めて下さい。 - 5
ここで煮汁の容量を量ります。
レシピでは《煮汁/325cc》使用します。
ボールに《325cc》とって入れておきます。 - 6
ストウブ使用の場合…
松茸200gから出る水分で《材料Aの容量》は(5)で《約10%》増量します。 - 7
しかし《松茸の水分/コンロの火力etc》に左右されます
(5)で煮汁が《325cc》に足りない場合は《水》を足して下さい - 8
《(5)又は(7)》の煮汁に《鶏ガラスープ》を入れて混ぜておく。
ボールの中身は《375cc》になりました。 - 9
私は冷凍ストックしてる『ID18733129鶏ガラスープ』を使用しています。
若干変わりますが《水》で代用OKです。 - 10
【3合の場合…】
*《材料》は全て1.5倍にする
*(5)の使用する煮汁は《485cc》
*(8)の容量は《560cc》 - 11
【4合の場合…】
*《材料》は全て2倍にする
*(5)の使用する煮汁は《650cc》
*(8)の容量は《750cc》 - 12
《白米》はザルで優しくサッと洗う。
*ザルを傾けて『45分』放置します。
*新米の場合は『70~90分』 - 13
ストウブ鍋に《(8)のスープ/(12)の米/出汁昆布》を入れて《30分》放置する。
- 14
30分経過したらザッと一混ぜして《中火》にかける。
- 15
(14)の《鍋淵の水》が《フツフツと沸騰し出して来たら、火加減を強くする。
- 16
【補足】
(15)の火加減は、くれぐれも《火が鍋底から出ない程度》に強くして下さい。 - 17
ウチのコンロでは…
*ラウンド20cm⇒コンロのツマミは最強よりやや手前
*ラウンド22cm~⇒コンロのツマミは最強 - 18
鍋淵に《大きな泡》がたってきたら鍋蓋をする。
*ウチは《(15)で火を強くしてから1分15秒後》がベストです。 - 19
鍋蓋をしたら、タイマーを《1分》に設定して下さい。
- 20
(19)が《1分》経過したら《弱火(コンロのツマミの位置は1番弱)》にする。
そしてタイマーを《9分》にセットします。 - 21
(20)が《9分》経過したら火を止める
鍋蓋を開けずにそのまま《10分》放置して蒸します。
*絶対に蓋を開けないで下さい - 22
《10分》経過したら鍋蓋を開けて《出汁昆布》を取り除く。
そして《(4)の松茸》を入れます。 - 23
直ぐに優しくシャリ切りをして出来上がりです。
- 24
【注意点】
(22)で蓋を開ける際、《蓋の内側に溜まった水分》をお米に落とさない様に気をつけて下さい。 - 25
先に煮ておいた分厚めの《松茸》がめちゃ②美味しい♡
秋を感じます。
あ〜幸せ^^ - 26
時々遭遇する《おこげ》がこれまた美味しい!!
安い松茸で十分です。
よろしかったら是非…^^ - 27
【補足/松茸を通常の鍋で煮る場合…】
《工程(1)~(3)》はストウブ使用のレシピとなっていますが、通常の鍋でもOKです - 28
その場合は《工程(5)/煮汁の容量》は、蒸発により逆に減少してしまいます。
《材料A》は《材料B》に変更して下さい。 - 29
そして一旦沸騰したら《弱火/7~10分》煮て下さい。
松茸がしんなりしたら火を止めて放置します。 - 30
後は《工程(4)~》全く一緒です。
煮汁を計量して《325cc》使用します。
足りない場合は《水》を足して下さい。 - 31
【補足/炊飯器で炊く場合…】
《工程(8)/スープの分量》は炊飯器でも丁度良い分量となっています。 - 32
《工程(12)~》同様に炊飯器に入れて炊いて下さい。
そして炊き上がったら《松茸》を入れて出来上がりです。 - 33
ID19137148はこのレシピのベースとなった【炊き込みご飯レシピ】です。
- 34
ストウブでの炊飯に関してはID19026676に詳しく記載しています。
初めての方でも絶対失敗なくできます。 - 35
私は【ID19026168又は創味のつゆ(めんつゆ)】を使用しています
*素麺に使用する場合は《めんつゆ:水→1:3》です - 36
ID :19026168【万能濃縮麺つゆ】はとても鰹の風味高く、美味しい濃縮タイプの麺つゆでお奨めです^^
コツ・ポイント
レシピは詳しく記載していますがとても簡単です。
*松茸は分厚めに切って下さい。
*煮汁の分量はキッチリ量って下さい。
*火加減は記載している様にして下さい。
*コンロは【Rinnai"RBGM-31ABGS1M"】の右手前使用です。
似たレシピ
-
ストウブ*炊飯器/定番の五目炊き込みご飯 ストウブ*炊飯器/定番の五目炊き込みご飯
ウチの定番『炊き込みご飯のベース』です♡具材を選びませんので色々お試し下さい♪ストウブ鍋使用と炊飯器使用と2種記載 *ai* -
ストウブ*炊飯器/和食処風~あさり御飯 ストウブ*炊飯器/和食処風~あさり御飯
白だしベースで《上品かつ万人向けのあさり御飯》です♡【炊飯器使用】と【ストウブ鍋使用】の2種記載しています^^ *ai* -
-
-
-
秋の味覚!焼き松茸で♪ 松茸ご飯 秋の味覚!焼き松茸で♪ 松茸ご飯
母直伝のレシピです。松茸を焼いて最後に入れることで、松茸の食感まで楽しめます♪香りももちろん最高!しかも簡単!クック184U65☆
-
風味豊かな松茸ご飯♪ 風味豊かな松茸ご飯♪
市販の「松茸のお吸い物」をダシに使用。強引ですが風味倍増。どんな安い松茸でもこの方法ならOK!風味をさらに増すために松茸を二段階で入れるのもポイントです。風味だけはしっかりつきますよ♪nonovivigogo
-
味・食感・香り、失敗なし!【松茸ご飯】 味・食感・香り、失敗なし!【松茸ご飯】
松茸の香り食感、味、全て堪能するなら、この作り方以外にない!欲張りに最高に美味しくいただきましょ。今年もそろそろですね。 GSDsubaru -
松茸高い…【松茸のお吸いもので松茸ご飯風 松茸高い…【松茸のお吸いもので松茸ご飯風
国産松茸が高いので…松茸のお吸い物をたっぷり使って、食感の似たエリンギをプラスして作る『松茸ご飯風の炊き込みご飯』です。 mieuxkanon -
-
まつたけ?!ご飯(焼きエリンギご飯です) まつたけ?!ご飯(焼きエリンギご飯です)
本物のまつたけご飯と間違える友達もいた、なんちゃってレシピ。炊き上がる時の香り、きのこの食感もそっくり~(かも) ケチャ&ウル
その他のレシピ