肉団子のトマト煮込み

小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646

野菜をたっぷり入れると栄養バランスも良い煮込み料理。常備菜としても使えるレシピです。ご飯にもパンにも合います♪
このレシピの生い立ち
ご飯にもパンにもあう煮込み料理。冷蔵庫で3~4日持つので常備菜としても楽しめます。

肉団子のトマト煮込み

野菜をたっぷり入れると栄養バランスも良い煮込み料理。常備菜としても使えるレシピです。ご飯にもパンにも合います♪
このレシピの生い立ち
ご飯にもパンにもあう煮込み料理。冷蔵庫で3~4日持つので常備菜としても楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚挽き肉(または合挽) ≪肉団子用≫ 250~300g
  2. 玉ねぎ ≪肉団子用≫ 100g(小1/2個)
  3. きのこ類 ≪肉団子用≫ 30g
  4. (A)パン粉 ≪肉団子用≫ 30g(大さじ2)
  5. (A) ≪肉団子用≫ 1/2玉
  6. (A)きのこ類 ≪肉団子用≫ 30g
  7. トマトホール缶 ≪トマトソース用≫ 1/2缶(200cc)
  8.  ≪トマトソース用≫ 300cc
  9. 酒 ≪トマトソース用≫ 100g
  10. オリーブ油 ≪トマトソース用≫ 大さじ1~2(20~40g)
  11. にんにく ≪トマトソース用≫ 1片(大さめ:10g)
  12. 砂糖 ≪トマトソース用≫ 小さじ1/2(2~3g)
  13. コンソメ ≪トマトソース用≫ 1個
  14. ハーブ塩 ≪トマトソース用≫ 小さじ1/2(2~3g)
  15. しょうゆ ≪トマトソース用≫ 大さじ1(15g)
  16. 大豆水煮 ≪具用≫ 1袋(100~120g)
  17. ブロッコリー ≪具用≫ 50g
  18. じゃが芋 ≪具用≫ 100g(小1個→キレイに洗う)
  19. かぼちゃ ≪具用≫ 60g(1/8個分)
  20. にんじん ≪具用≫ 1/3本n(50g)
  21. きのこ類 ≪具用≫ 60~80g

作り方

  1. 1

    具を用意する。じゃが芋、にんじんは縦4つ切にする。南瓜は7~8ミリの薄さに切る。きのこ類は食べやすい大きさにさく。

  2. 2

    ブロッコリーは食べやすい大きさに切り2分茹で、水を切っておく。

  3. 3

    トマトソース用のにんにく・玉ねぎは粗みじん切にする。

  4. 4

    肉団子を作る。玉ねぎ・しめじは粗みじん切にする。

  5. 5

    4・ひき肉・(A)をボウルに入れる。

  6. 6

    粘りが出るまでよく捏ねる。

  7. 7

    6等分し団子状に形成する。

  8. 8

    鍋にオリーブ油・3の玉ねぎ・ニンニクを入れ香りが出るまで炒める。

  9. 9

    水・酒・トマトホール缶を加える。

  10. 10

    砂糖・ハーブ塩・コンソメを加える。

  11. 11

    10に肉団子を入れる。

  12. 12

    大豆の水煮・じゃがいも・にんじんを加える。煮立たせる。

  13. 13

    少し弱めの中火にして蓋をする。7分煮る。

  14. 14

    しょうゆを加える。しめじと南瓜を入れる。

  15. 15

    蓋をして3分煮る。味をととのえ、器に盛りブロッコリーを添える。

コツ・ポイント

・具に使っている野菜は旬のものを利用してください。じゃが芋は皮ごと使う場合はキレイに洗ってください。
・トマトソースの味付けはお好みで調整下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小さなsatomi
小さなsatomi @cook_40128646
に公開
名古屋で小さな料理教室をしています。『小さな キッチン』http://kitchen132.starfree.jp/wp/お菓子や毎日のご飯を少しずつですが掲載しています。温かい言葉とともにつくれぽありがとうございます。日々の暮らしを美味しく楽しくちょっとおしゃれにを料理に込めて作っています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ