
手羽元で簡易ラーメンスープネタ作り

ウタマ @cook_40086937
手羽元を使った料理のついでに、臭み取りをしつつ出汁をいただき、ラーメンのスープにします
このレシピの生い立ち
茹でこぼししないパターンで作ったらまだ臭みが気になったので。濾すのは油対策。
ちゃんとスープを取りたい場合は、弱火でじっくり一時間茹でたり、他の材料も入れたりするそうですが、そこまでの根性はアリマセン。
手羽元で簡易ラーメンスープネタ作り
手羽元を使った料理のついでに、臭み取りをしつつ出汁をいただき、ラーメンのスープにします
このレシピの生い立ち
茹でこぼししないパターンで作ったらまだ臭みが気になったので。濾すのは油対策。
ちゃんとスープを取りたい場合は、弱火でじっくり一時間茹でたり、他の材料も入れたりするそうですが、そこまでの根性はアリマセン。
作り方
- 1
手羽元をさっと水洗い
- 2
手羽元が浸かるくらいの水に長ネギ、しょうがを入れて茹でる。ついでに、ゆで卵作るときも、このときに同時投入
- 3
中火~強火くらいで、灰汁が出てきたら取る。
灰汁が落ち着いてきたらザルに開ける - 4
ザルに開けたものに灰汁が付いてたら流す
- 5
新しい鍋か洗った鍋にザルに開けたものを戻し、700mlくらいの水を足し、10-15分くらい中火で煮る
- 6
具を除き、コーヒーのドリップ用のペーパーで濾す
- 7
あとは塩、醤油などで味付けして使ってください。
麺は生麺を推奨します! - 8
・にんにく醤油をスープに足して、豆苗と長ネギ、ゆで卵、手羽元裂いたの
・塩を足して、茹でもやし、長ネギ、ゆで卵、高菜等
コツ・ポイント
手羽元は他の料理に使うため、包丁を入れたりしてません。ラーメンの具にする場合は、包丁を入れたり、フォークで何ヵ所か刺してから茹でて良いと思います。
長ネギとか臭み取りの材料は茹でこぼした後からでも良さそうだけど、そこは素人考えでやってます
似たレシピ
-
鶏ガラから!飲み干す醤油ラーメンスープ 鶏ガラから!飲み干す醤油ラーメンスープ
スープも全ていただきましょう、鶏ガラから作る醤油ラーメン。とにかく時短!鶏ガラの量を多めにし、煮る時間も削減しました。 兼業主ふ、しのみ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20243572