ショウガ粉末と黒糖のシフォンケーキ

rafuoreo @cook_40136385
寒いので、ショウガをつかったケーキで身体の中から暖まりましょう
このレシピの生い立ち
友人が作った『すりおろし生姜入りケーキ』を試食したら、美味しかったので、飲むために購入していた金時ショウガパウダーを使ってみました。
ショウガ粉末と黒糖のシフォンケーキ
寒いので、ショウガをつかったケーキで身体の中から暖まりましょう
このレシピの生い立ち
友人が作った『すりおろし生姜入りケーキ』を試食したら、美味しかったので、飲むために購入していた金時ショウガパウダーを使ってみました。
作り方
- 1
材料を計量しておく。
- 2
卵白を泡立てる。卵白の泡が細かくなってから、グラニュー糖を三回に分けて入れ、角が立つまで泡立てる。
- 3
卵黄と黒糖を刷り混ぜる。
甘さ控えめの場合は黒糖30gに! - 4
油を少しずつ流し入れながら、滑らかなクリーム状になるまで混ぜる。
- 5
お湯で滑らかに練っておいたショウガを入れ混ぜる。
- 6
混ぜこむ前に2のメレンゲを、角を立てるまで更に泡立てる。卵黄を混ぜた泡立て器は、油分がついているので、良く洗って使う。
- 7
卵白の1/3を5に入れて、卵白が見えなくなるまでよく混ぜる。
- 8
更に1/3を混ぜこむ。
- 9
残りを混ぜ混む。(卵白の方に入れてもOK,)
- 10
シフォン型に流し入れる。(型には何も塗らない)
- 11
余熱をしていたオーブン170度で30分焼く
- 12
焼き上がったら、すぐに逆さにし、ボールや、瓶の上に逆さに立てておく。
- 13
シフォン専用ヘラで、型の周りをぐるりと剥がす。中心も縦に剥がす。ひっくり返してお皿の上におき、底を型にそって剥がす。
- 14
底が上になり、出来上がり。
コツ・ポイント
卵白はしっかりと角が立つまで泡立てること。
卵白にはグラニュー糖を使うと木目細かなメレンゲができる。
時間が経ったらもう一度しっかりと泡立ててから使う。
グラニュー糖がなければ、白砂糖でもOK!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
黒糖しょうがパウダーのパウンドケーキ 黒糖しょうがパウダーのパウンドケーキ
ほんのり生姜の香り★黒糖の甘味もポイントです♪nanaka♡さんの レシピID:18794765 を参考にしました yoshiWIFE -
-
黒糖しょうが粉でカラメルナッツ♪ 黒糖しょうが粉でカラメルナッツ♪
沖縄県産の黒糖としょうが粉末を合わせた『黒糖しょうが粉』を使ったレシピです!甘くてほんのりしょうがが効いていて、美味しいですよ(^^♪ぜひお試しください! 沖縄シークヮーサー本舗 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20244363