ベリー♡ベリー♡トライフル

藍☆あい
藍☆あい @cook_40029310

トライフルって「つまらない物」みたいな意味なんですって。全然つまらなくない綺麗で美味しいスイーツが、簡単にできちゃう♡

このレシピの生い立ち
激安の「ケーキのみみ」をGETできたので作りました。
今回は、ずっと余っていた酸味の強すぎる去年のブラックベリーシロップでゼリーを作って消費に貢献。いちごを飾り、去年から冷凍しておいたカシスとレッドカラントを散らしました。

ベリー♡ベリー♡トライフル

トライフルって「つまらない物」みたいな意味なんですって。全然つまらなくない綺麗で美味しいスイーツが、簡単にできちゃう♡

このレシピの生い立ち
激安の「ケーキのみみ」をGETできたので作りました。
今回は、ずっと余っていた酸味の強すぎる去年のブラックベリーシロップでゼリーを作って消費に貢献。いちごを飾り、去年から冷凍しておいたカシスとレッドカラントを散らしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スポンジ生地
  2. 150gくらい
  3. シロップ
  4. 50cc
  5. グラニュー糖 大1
  6. コアントロー 大1
  7. ゼリー
  8. ブラックベリーシロップ 60cc
  9. 200cc
  10. グラニュー糖 25g
  11. ゼラチン 5g
  12. カスタードクリーム
  13. 卵黄 1個
  14. 砂糖 大2
  15. 小麦粉 大1
  16. 牛乳 150cc
  17. ホイップクリーム
  18. 生クリーム 100cc
  19. グラニュー糖 10g
  20. フルーツ
  21. いちごカシス、レッドカラント 適量

作り方

  1. 1

    《スポンジ》
    スポンジ生地は、わざわざ焼かずとも、端切れやカステラ、フィンガービスケット、余ったパンなんかで十分です。

  2. 2

    スポンジから焼く場合と、スポンジに打つシロップの作り方はこちらを参考にして下さい→(レシピID : 18171285

  3. 3

    《ゼリー》
    冷やし固めるのに時間がかかるので、まずはゼリーから作ります。ゼリーは無くてもいいけど、あった方が層が綺麗♡

  4. 4

    ゼラチンは分量の水から大1程度取ってふやかしておく。
    他の材料を全て合わせて60℃くらいに温める。

  5. 5

    ゼラチンを加えて溶かし、あら熱が取れたら水で濡らしたバットなどに流して、冷蔵庫で冷やし固める。

  6. 6

    《カスタード》
    こちらを参考にしてカスタードクリームを作り、冷ましておく(レシピID : 18020410

  7. 7

    《ホイップ》
    完成させる直前に、生クリームを泡立てる。もし、最後の仕上げにホイップを絞るなら、その分多く泡立てて。

  8. 8

    好みですが、わたしはカスタードと生クリームを合わせて使っています。
    別々に塗り重ねたり、どちらか片方だけ使ってもOK。

  9. 9

    《完成》
    型にスポンジの半量を敷き詰め、シロップをうち、ゼリー、クリーム、フルーツと重ね、もう一段同様に重ねる。

  10. 10

    表面をフルーツやミント、ホイップクリームなどで飾って出来上がり♪
    大胆にスプーンでサーブして頂きましょう♬

コツ・ポイント

材料は全部揃わなくてもOK。
酸味と甘みのバランスを取るように素材を合わせて重ねていくのが、美味しく作るコツ。
ゼリーはジュースや余っているジャムなんかも利用出来ますよ。
フルーツも、バナナや缶詰などを利用してもお手軽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
藍☆あい
藍☆あい @cook_40029310
に公開
 ハーブと自家製天然酵母とお菓子作りをこよなく愛しつつ、父の畑から来る野菜たちの処理に追われて保存食作り。……ロハスなようでいて全然違うような(笑)  ~~~~~~~~~~~☆なお、レシピでハーブの類の使用がやたらと多いのは、ハーブを色々と自家栽培している為です。あるものを適当にお使いくださいね☆
もっと読む

似たレシピ