伊予柑ソースのおからハンバーグ

のすけ@心の活動家
のすけ@心の活動家 @cook_40288513

伊予柑のさわやかな香りと、程よい酸味のあるソースが食欲を掻き立てる絶品レシピです。
このレシピの生い立ち
『食でうつに打ち勝とう!』をコンセプトに考えました。
【うつ勝ちレシピ】として私のブログで公開中!!
https://nosuke1989.hatenablog.jp/
ブログではレシピの栄養の解説もしていますので、是非ご覧ください!!

伊予柑ソースのおからハンバーグ

伊予柑のさわやかな香りと、程よい酸味のあるソースが食欲を掻き立てる絶品レシピです。
このレシピの生い立ち
『食でうつに打ち勝とう!』をコンセプトに考えました。
【うつ勝ちレシピ】として私のブログで公開中!!
https://nosuke1989.hatenablog.jp/
ブログではレシピの栄養の解説もしていますので、是非ご覧ください!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. おからハンバーグ
  2. 豚ひき肉 300g
  3. 生おから 150g
  4. 乾燥ひじき 20g
  5. 玉ねぎ(みじん切り) 2分の1個
  6. 2個
  7. 伊予柑 少々
  8. 適量
  9. こしょう 適量
  10. ナツメ 適量
  11. 伊予柑ソース
  12. 伊予柑 2分の1個
  13. 和風だし 小袋1個
  14. 醤油 大さじ2
  15. 砂糖 大さじ2
  16. 片栗粉 少々
  17. 加減を見ながら

作り方

  1. 1

    先に乾燥ひじきを水で戻します。

  2. 2

    玉ねぎは炒めず、生のまま使います。

  3. 3

    伊予柑は皮の部分を少し削り、細かく切って生地に入れます。

  4. 4

    すべての具材を混ぜあわせたら、形を整え少し多めの油で、弱めの火加減で焼いていきます。

  5. 5

    蓋をしながら蒸し焼き状にして、両面がカリッとするまで焼き上げます。

  6. 6

    次に伊予柑ソースです。
    半分に切った伊予柑を鍋に絞ります。

  7. 7

    皮の中に残った搾りかすも、できるだけ細かくみじん切りにして加えます。

  8. 8

    和風だし・醤油・砂糖を加えて一瞬だけ沸騰させます。

  9. 9

    水は味の加減を見ながら調節して入れてください。

  10. 10

    片栗粉でとろみをつければ完成です。

コツ・ポイント

お肉は合い挽き肉でもいいのですが、おからが水分を持っていってしまうので少しでもジューシー感を出すために豚ひき肉を使います。
伊予柑ソースは、あまり煮詰めてしまうと伊予柑の風味が飛んでしまうので気を付けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のすけ@心の活動家
に公開

似たレシピ