簡単だけど完璧ベイクドチーズケーキ*・

サワークリーム入りで爽やか!
まったりで濃厚なベイクドチーズケーキ!
ビスケットのボトムのしっとりがまた美味しい!
このレシピの生い立ち
中学生の頃、母が喜ぶケーキが作りたくて、レシピ本をみながら作っていました。手順を大幅に減らし、手間が少なくて、洗い物も少なくて、コストも無駄が出ないように工夫しました。自信のあるレシピです★
簡単だけど完璧ベイクドチーズケーキ*・
サワークリーム入りで爽やか!
まったりで濃厚なベイクドチーズケーキ!
ビスケットのボトムのしっとりがまた美味しい!
このレシピの生い立ち
中学生の頃、母が喜ぶケーキが作りたくて、レシピ本をみながら作っていました。手順を大幅に減らし、手間が少なくて、洗い物も少なくて、コストも無駄が出ないように工夫しました。自信のあるレシピです★
作り方
- 1
型に型紙をセットしておく!
型と型紙と型紙が重なる箇所に、サラダ油を薄ーく塗り広げてあげるとピタっとくっつくよ★
- 2
ビスケットを破けにくい袋に入れ、めん棒や手でまずは荒く砕き、ある程度砕けたとこで綿棒を横にし、細かくすり潰します。
- 3
細かく砕けたら、バターをレンジで30秒程温めて溶かし、ビスケットと合わせ揉みながら全体に馴染ませます。
- 4
ビスケット生地を型紙を敷いた型に入れ、ヘラなどを使って、均等になるようにしっかりと押さえながら平らにならします。
- 5
一旦、
ラップをして冷蔵庫で待機させておく! - 6
ここからは、手作業よりもフードプロセッサーやミキサーを使うと楽ちんです♪
- 7
※
最中、混ざりにくいところがあれば、都度ヘラを使い、混ぜ合わせてあげて下さい★ - 8
ミキサーにクリームチーズを入れ、滑らかになるまで練ます。
- 9
サワークリームとグラニュー糖を加え、すり混ぜます。
- 10
卵黄・全卵→コーンスターチ・レモン汁→生クリームの順に加え、都度混ぜ合わせます。
- 11
- 12
- 13
生地から出来たら
冷やしておいた型に生地を流します。ザルで漉すと、より舌触りが滑らかになります★
- 14
トントンと底の部分を優しく打ち付けて、ある程度の気泡を無くします。
ざっくりでOK★
- 15
180℃に温めたオーブンで35分焼きます。
- 16
竹串や爪楊枝で中心を刺してみて、トロトロに近い生地が付いてこなければOK★
表面に焼き色があれば大体バッチリ!
- 17
※
焼きが足りなそうであれば、様子をみながら180℃の温度で5分ずつ焼き足してみて下さい。 - 18
焼けたら、型のまま粗熱をとります。
粗熱がとれたら冷蔵庫でよく冷やして
ベイクドチーズケーキの出来上がり♪
- 19
☆アレンジ☆
より爽やかな大人味に
サワークリームトッピング!
- 20
加熱容器にボールに、
サワークリーム、グラニュー糖、生クリームを加え、混ぜます。扱い易く緩くしたいので…
- 21
チーズケーキが焼けたら
オーブンの加熱機能は停止した状態!余熱を利用!
サワークリームの容器を入れ5分放置! - 22
緩くなったサワークリームを
チーズケーキの上に流し、
チーズケーキに触れないように注意して平らにならします。 - 23
200℃に温めたオーブンで5分程焼きます★
型のまま粗熱をとり、
冷蔵庫でよく冷やして出来上がり♪ - 24
カットするときは、ナイフをコンロの火でサッと温め、押し切ると断面が綺麗です★
切る度にナイフの汚れは拭き取ります。
- 25
- 26
- 27
中学生の頃の写真
10年前ですな…
自分成長した(*´︶`*) - 28
R6.4 見直しました。
コツ・ポイント
ざっくり作ってOK★
似たレシピ
-
-
-
maronのベイクドチーズケーキ maronのベイクドチーズケーキ
チーズたっぷり濃厚なのに後味爽やかでついつい食べすぎちゃうそんなベイクドチーズケーキです♡じっくり丁寧に混ぜるのがコツ ♪♪maron♪♪ -
-
-
簡単なのに本格的☆ベイクドチーズケーキ 簡単なのに本格的☆ベイクドチーズケーキ
クリームチーズとマスカルポーネチーズの濃厚さとサワークリームの酸味が絶妙なとっても美味しいチーズケーキです! えり_あーもんど☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ