〓お家で作る*母の牛乳アイス:2〓

ねむンダ
ねむンダ @cook_40063950

ID:19809374にコクをプラス。生クリームを使わない、メレンゲも作らない、かき混ぜ不要、でもなめらかです。

このレシピの生い立ち
改良した母の懐かしい味をさらに改良。
生クリームが苦手な次女も納得。

〓お家で作る*母の牛乳アイス:2〓

ID:19809374にコクをプラス。生クリームを使わない、メレンゲも作らない、かき混ぜ不要、でもなめらかです。

このレシピの生い立ち
改良した母の懐かしい味をさらに改良。
生クリームが苦手な次女も納得。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

デザートカップ4個分
  1. 全卵 1個分
  2. 砂糖 25g
  3. 牛乳 100ml
  4. ジャム用ペクチン 小さじ1
  5. ニラエッセンス 2〜3滴
  6. 森永クリープ 大さじ2(12g)

作り方

  1. 1

    『湯の用意』

    IHの保温機能(80度)。または沸騰前にごく弱火にする。

  2. 2

    『材料を混ぜる』

    ボールに全卵と砂糖を入れてよく混ぜたら牛乳でのばし、ペクチン粉をふり入れて混ぜる。

  3. 3

    『湯煎』

    かき混ぜながら温め卵白のコシが切れてサラサラになり熱いお風呂くらいになったら湯煎から外してエッセンスをプラス

  4. 4

    『泡立てる』

    クリープを加えハンドミキサー低速で、粉が溶けたら高速で熱がとれるまでフォームミルクのように泡立てます。

  5. 5

    『泡締め』

    タネが冷めてくると、もったり落とした跡が少し残って消えるくらいになるので、最後に低速で大きな泡を潰します。

  6. 6

    『冷凍→完成』

    容器に移して冷凍したら完成。
    ★かき混ぜ不要★

  7. 7

    *カップにした場合、乾燥防止にラップか蓋をするといいです。(半透明のシリコンキッチンマットでまとめて蓋をすると便利)

  8. 8

    ==アレンジ==
    小さなバニラバーを作ってみました。
    ID:20081693
    ID:19903390

  9. 9

    =補足=
    夏場など室温が高い時期は、粗熱が取れたあたりから氷水で冷しながら泡立ててください(ペクチンの凝固を助けるため)

  10. 10

    =補足2=
    クリープ大さじ3にすると練乳アイスのような味に。
    涼はんさんのレポより→大さじ4もOKです。

コツ・ポイント

泡立てだけ頑張って!

湯煎が面倒かしれませんが、加熱殺菌にもなって夏にもってこいの調理法ってことで。

スキムミルク独特のえぐみが苦手なのでクリープを使っています。いい仕事をしてくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ねむンダ
ねむンダ @cook_40063950
に公開
家族が多いので簡単大量が基本です(^^)小学生の末っ子のために子供レシピもじわじわアップしていきたいです。梅仕事専用ブログを開設しました。『http://renchin-ume.blog.jp』電子レジンを使ってその日のうちに食卓に出せる簡単な梅仕事を紹介しています。
もっと読む

似たレシピ