豚バラ肉の角煮

ひよこ奥さん
ひよこ奥さん @cook_40056375

豚バラ肉のブロックを圧力鍋で煮込んでとろとろに。
このレシピの生い立ち
いつの頃からか家で作るようになっていました。
圧力鍋を買ってからは普通のお鍋とどちらででも作ってます。
うちの圧力鍋はちょっと大きいので、めんどくさくて普通のお鍋で作る方がやや多いかな(笑)

豚バラ肉の角煮

豚バラ肉のブロックを圧力鍋で煮込んでとろとろに。
このレシピの生い立ち
いつの頃からか家で作るようになっていました。
圧力鍋を買ってからは普通のお鍋とどちらででも作ってます。
うちの圧力鍋はちょっと大きいので、めんどくさくて普通のお鍋で作る方がやや多いかな(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

豚バラ肉1キロ分
  1. 豚ばら肉ブロック 1キロ
  2. ショウガ 1かけ
  3. 砂糖 大さじ5
  4. ハチミツ 大さじ2
  5. 濃口醤油 大さじ3
  6. 大さじ2
  7. だし汁 300ccぐらい
  8. 大根 1/3本
  9. 昆布 2~3枚
  10. 添え野菜
  11. チンゲンサイ 4~6把

作り方

  1. 1

    豚バラ肉を圧力鍋に入る大きさに切り、ひたひたの水と酒(どちらも分量外)を入れてフタをしめて火にかける。

  2. 2

    沸騰したら火を小さくして20分ほど煮る。
    火を消して圧力が下がるまで待つ。

  3. 3

    鍋の圧力が下がったら豚肉を取り出す。
    圧力鍋は一度洗っておくといいです。

  4. 4

    大根は乱切り、豚バラ肉は角型になるぐらいの大きさに切り分ける。
    昆布は角煮と同じぐらいの角型に。
    ショウガも薄切りに。

  5. 5

    鍋に砂糖、ハチミツ、濃口醤油、酒を入れ、豚バラ肉、大根、昆布、ショウガを入れてひたひたになるぐらいの出し汁を入れる。

  6. 6

    下茹でと同じように最初は強火、沸騰したら中火から弱火に落とし、汁気がなくなるまで煮込む。
    焦げ付きに気をつけて。

  7. 7

    炒めたチンゲンサイと一緒に盛っていただく。

コツ・ポイント

圧力鍋は早く出来上がるので急ぐ時は便利です。
圧力鍋がなくても、小さい火で肉が柔らかくなるまで下茹でし、調味料と豚肉、大根、昆布を入れて、沸騰したら火を止める、冷めたらまた沸騰させるを繰り返して柔らかく味が染みた角煮を作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひよこ奥さん
ひよこ奥さん @cook_40056375
に公開
食いしん坊のクマ旦那さんと、徒歩圏内のひよこのとーちゃんと一緒に生活しています。「ぐうたら」「手抜き」が信条、自分がおいしいと思ったもの、簡単に作れるものを紹介しています。レシピを試していただけたらうれしいです。「クマとひよこのお部屋」http://kumatohiyoko.blog.kandh.net/←でレシピにからんだ四方山ごとを書いてます。日記は毎日更新中、一度ぜひご訪問を♪
もっと読む

似たレシピ