美味♡ほうれん草の茹で方

colami
colami @cook_40256370

日本古来の茎が赤いほうれん草は、アクが抜けにくく苦いので茹で時間を多めにしてください。
このレシピの生い立ち
もう何年もこのやり方ですが、シャキシャキ美味しいですよ♡もう一気に全部グツグツなんて茹で方に戻れないかも??お試しあれ♡

美味♡ほうれん草の茹で方

日本古来の茎が赤いほうれん草は、アクが抜けにくく苦いので茹で時間を多めにしてください。
このレシピの生い立ち
もう何年もこのやり方ですが、シャキシャキ美味しいですよ♡もう一気に全部グツグツなんて茹で方に戻れないかも??お試しあれ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ほうれん草 お好きなだけ
  2. お湯 かぶるくらい
  3. 少々

作り方

  1. 1

    ほうれん草は、きれいに洗い水にさらしておきます。

  2. 2

    まだこんなに土汚れが!!

  3. 3

    鍋にお湯を沸かして、お塩を少々。

  4. 4

    一株ずつ茹でていきます。
    茎の部分から先に5秒くらい茹でます。(茎の太いものは根元に十字に切り目を入れてもok)

  5. 5

    全部いれ5秒から10秒茹でたら冷水にさらします。
    (茹で時間が10秒~15秒になるように)

  6. 6

    お湯は沸かしたまま、ほうれん草だけとり、冷水にさらします。

  7. 7

    一房づつ4.5.6
    を繰り返し、最後に水気を絞ってお好きな料理に♡

  8. 8

    急ぎの場合は2~3株ずつでも大丈夫です。

コツ・ポイント

ほうれん草の洗い方がたりないと、洗い落としきれなかった土がお湯の中に落ちます。湯の中で軽くふり洗いするように茹でるといいですよー。茎が赤いほうれん草は30秒くらい茹でたほうがいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
colami
colami @cook_40256370
に公開
作る専門でしたが、メモがわりにレシピ追加してきます。
もっと読む

似たレシピ