たっぷりの胡麻で芳醇な☆冷汁
宮崎県人が作る芳醇な冷汁の出来上がり!
このレシピの生い立ち
ジャバジャバの冷汁にはおさらば。濃い冷汁が食べたいとよ。
作り方
- 1
今回のお魚は鯛。もちろんイサキがあれば、僕はイサキ!
- 2
お塩も何もしない!素焼きですよ。
- 3
炒りごまはお好きなだけどうぞ。
市販の炒りごまでも敢えて炒るのがこだわり。 - 4
浜勝のようにごりごり胡麻を擦りましょ。あまり力は入れず、ゆっくりと。
- 5
鯛の身とお味噌を加えたらよく混ぜ合わせ、再度回します。
- 6
これだけでも美味しい鯛味噌の出来上がり。
- 7
お出汁で溶いたらこんな感じ。薬味はたっぷり!胡瓜と茗荷と大葉。
この3つは必ずいるし、これ以外は要らない! - 8
全部をあわせたら冷蔵庫で冷やしましょう!食べる時は熱々のご飯にぶっかけてね!
コツ・ポイント
骨を丁寧に取り除くのだ!
似たレシピ
-
胡麻たっぷり冷や汁うどん 胡麻たっぷり冷や汁うどん
具材は野菜だけ。シャキッとしたきゅうりの食感が楽しめる冷や汁は暑い季節にぴったりです!蒸し暑くなってきたので、実家で夏によく食べていた冷や汁を思い出しながらつくってみました。大人になって冷や汁に鯵が入っていたり、ごはんで食べる地域があるのを知った時は衝撃でした! kanakoy -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20266833