梅干し2014

cardsan @cook_40049053
毎年作っているのですが、今年のレシピを残しておこうっと思って書きます。
このレシピの生い立ち
毎年いろいろなレシピを見ながら作っていましたが、これが一番簡単なので、残しておこうと思いました。
梅干し2014
毎年作っているのですが、今年のレシピを残しておこうっと思って書きます。
このレシピの生い立ち
毎年いろいろなレシピを見ながら作っていましたが、これが一番簡単なので、残しておこうと思いました。
作り方
- 1
梅を洗い、ヘタをとって、陰干しにする。
樽を熱湯で洗い、梅、ホワイトリカー、塩をよく混ぜ重しを乗せ一週間放置。 - 2
洗った赤じその水分を軽くとり、樽の中へ混ぜながら入れる。また、重しを乗せる。一週間に一度混ぜ合わせる。2回行う。
- 3
三週間目の晴天の日に合わせ、天日干しを三日三晩行う。液体は梅干し壺に。乾いた梅を戻し、出来上がり。
コツ・ポイント
三日三晩天気の良い日を選ぶこと!
塩分を控え目にして、昨年はカビが生えてしまったのでこの分量に決めました。
水分が多いとカビが生えやすいので、極力水分を抑えています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20268767