手羽元で美味スープ♡具だくさんおうどん

♡yopico♡
♡yopico♡ @cook_40062139

手羽元をコトコト煮込めばそれだけでもおいしいスープに♡疲れたときに、風邪気味のときに、やさしくて栄養満点なおうどんです。
このレシピの生い立ち
主人が風邪気味だったので、消化がよくあったまるうどんをと思い作りました。

手羽元で美味スープ♡具だくさんおうどん

手羽元をコトコト煮込めばそれだけでもおいしいスープに♡疲れたときに、風邪気味のときに、やさしくて栄養満点なおうどんです。
このレシピの生い立ち
主人が風邪気味だったので、消化がよくあったまるうどんをと思い作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人ぶん
  1. 手羽元 4本
  2. だし汁(昆布 600ml
  3. ★醤油、みりん、酒 各大さじ2
  4. 粉末だし(鰹だし) 小さじ2
  5. 大根 4cmくらい
  6. 人参 4cmくらい
  7. 白菜 2枚
  8. ねぎ 1本
  9. きのこ類 ひとつかみくらい
  10. ★しょうが(すりおろし) 小さじ2
  11. ★にんにく(すりおろし) 小さじ2
  12. ごま 大さじ1/2〜1
  13. 卵黄 2こ
  14. うどん 2玉

作り方

  1. 1

    手羽元に塩(分量外)をまぶす。だし汁を沸かす。(私は乾燥昆布を水からいて沸騰する前に取り出し、昆布だしを作ります。)

  2. 2

    ★をだし汁に入れ、沸騰したら手羽元を一煮立ちさせ、沸騰したら中火~弱火に落とす。大根、人参を半月切りにし、お鍋へ。

  3. 3

    ネギは小口切りにし、半分をお鍋へ、半分は飾り用にとっておく。

  4. 4

    きのこも一口大にし、お鍋へ。白菜も食べやすい大きさに切り、お鍋へ。

  5. 5

    あくが出たらとり、ごま油を入れる。味見をして薄ければ塩で調整する。火は弱火に落とす。

  6. 6

    うどんを表示通りにゆで、お皿へ。煮込んだスープをかけて、野菜、手羽元を盛る。

  7. 7

    ネギ、お好みでショウガ(分量外)、常温の卵黄を乗せたら完成♡

コツ・ポイント

手羽元(=骨)を煮込むことで鶏の美味しいスープがとれます♡
野菜も柔らかくなるので、かためで食べたい方は入れるタイミングを遅くしてください。
お好みで七味や柚子コショウと食べるとおいしいです(*^_^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♡yopico♡
♡yopico♡ @cook_40062139
に公開
主人と2人暮らし。食育インストラクター。簡単でお野菜たっぷり摂れるご飯、おうちならではのほっとできるご飯を作っていきたいです(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ