簡単20分☆あんかけ炒飯

フライパン一つで、余った冷ごはん・冷凍ご飯を使って簡単に美味しい天津飯風あんかけ炒飯ができちゃいます☆
このレシピの生い立ち
夕飯で冷ごはんを消費するために考えました。
うちにある調味料で適当に中華風に。
すべて一つのフライパンで作っていくので洗い物も少なく済みますよ(笑)
簡単20分☆あんかけ炒飯
フライパン一つで、余った冷ごはん・冷凍ご飯を使って簡単に美味しい天津飯風あんかけ炒飯ができちゃいます☆
このレシピの生い立ち
夕飯で冷ごはんを消費するために考えました。
うちにある調味料で適当に中華風に。
すべて一つのフライパンで作っていくので洗い物も少なく済みますよ(笑)
作り方
- 1
材料はすべてみじん切りにする。
- 2
ごま油を引いたフライパンで野菜類を炒める。
- 3
野菜が十分に加熱されたら、ご飯を入れます。
- 4
ご飯が崩れてきたら調味料を加えて均一に味が回るようにさっと炒める。
- 5
炒飯としてはここで完成。
このまま食べても十分においしいですよ☆ - 6
ごま油を引いたフライパンで、一人分につき卵1つを薄焼きにする。
※半熟くらいがちょうど美味しいと思います。 - 7
卵をフライパンから滑らせるようにして炒飯に被せ、さいばしで端の方をご飯の下に入れて丸く形作る。
- 8
同じフライパンに、水溶き片栗粉以外をすべて入れて沸騰させる。
そこに水溶き片栗粉を加えてとろみをつけてあんの完成。 - 9
卵を被せた炒飯にあんを掛けて完成☆
あつあつのうちに召し上がってください。 - 10
もしよければ一緒に中華スープ
レシピID : 19609424
もどうぞ♪ - 11
スープ餃子はこちら
レシピID : 19594031 - 12
焼き餃子はこちら
レシピID : 19701412
コツ・ポイント
卵はさっと炒めて半熟くらいが美味しいですよ♪
全体的に味が濃い目なので、薄味好みの人は調整して下さい!
炒飯に味をしっかりつけたらあんは薄味、その逆も・・・とか。
あんのとろみは、好きな加減でつけていってください。
似たレシピ
その他のレシピ