【石橋】節約!鱈のソテー 白ワインソース

よしもと料理男子
よしもと料理男子 @cook_40253983

タイムセールで鯛のアラが手に入ったので、フュメドポワソンを作ってから白ワインソースにしました!生クリームも植物性で節約!
このレシピの生い立ち
鯛のお頭のアラが格安で手に入ったので、節ー1
グランプリ優勝へ向けての前祝いとして作ってみました!
優勝するぞーー!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人前
  1. タラの切り身 1切れ
  2. 鯛のアラ 1/2パック
  3. ニンジン 小1/2本
  4. 玉ねぎ 1つ
  5. セロリ 小1/2本
  6. 長ネギ 1/3本
  7. 生クリーム(植物性) 100cc
  8. トマト 1/4
  9. セリ 適量
  10. セリの茎 適量
  11. ローリエ 1枚
  12. ニンニク 2かけ
  13. 白ワイン 1カップ
  14. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    まずはフュメドポワソン(魚の潮汁みたいなソースです)を作ります!
    鯛のアラを流水でよくさらします。

  2. 2

    その間に、ニンジン、セロリ、玉ねぎ(1/2)を細かくカット

  3. 3

    鍋にオリーブオイル(大さじ2)とニンニク(1かけ)のみじん切りを入れたら、ニンニクがきつね色になるまで弱火で炒めます

  4. 4

    そこに、先ほどのカットした野菜を投入!
    塩コショウ(適量)をして、弱火で野菜がしんなりするまで炒めます

  5. 5

    流水でよく血あいを取り除いた鯛のアラを投入!全体に白くなり、火が通ったら白ワイン(1/2カップ)投入。

  6. 6

    鯛のアラに浸るくらい水を入れます。パセリの茎、ローリエ投入。そのまま弱火で煮出していきます。灰汁をこまめに取って下さい!

  7. 7

    30分ほど煮出して、ザルで濾します。簡単フュメドポワソンの完成です。

  8. 8

    別の鍋にバター1かけ、オリーブオイル(大1)を入れ、玉ねぎ(1/2)、長ネギをみじん切りにしたものを炒めます。

  9. 9

    アメ色になったら、白ワイン(1/2カップ)と先ほどのフュメドポワソン(オタマ1杯分)投入。水気が無くなるまで火を入れます

  10. 10

    そこに、生クリーム(植物性)を加え、塩コショウで味を整えます。お金があれば動物性がいいですが節約!
    白ワインソース完成!

  11. 11

    鱈の切身を塩コショウし、バター1かけを入れて中火で皮から焼いて下さい。
    ひっくり返して弱火で、ジックリ火を通しましょう!

  12. 12

    お皿に白ワインソースを入れ、その上に鱈のムニエルを寝かせて、カットトマト(湯剥きしたもの)とパセリを散らせば完成!

コツ・ポイント

http://ishibashi.laff.jp/.s/blog/2014/01/post-7f40.html

僕のブログ(イシバシポエム)に細かくは載せていますので、良ければ参考にしてみて下さい!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

よしもと料理男子
に公開
よしもと料理上手芸人3名による男のレシピとごはん日記イシバシハザマ石橋/ジューシーズ松橋/しゃぶしゃぶ高校山下審査委員長ペナルティ・ヒデさんを迎え、熱戦を繰り広げた節約料理No.1決定戦「節−1グランプリ」の模様はレシピと日記でご覧頂けます。
もっと読む

似たレシピ