買うより美味しい♪【ローストビーフ】

mieuxkanon
mieuxkanon @mieuxkanon

サシの入った少し良いお肉(和牛)で、炊飯器(又は温度調整出来る物)で簡単に作ります。
このレシピの生い立ち
美味しいローストビーフは中々売っていないので、自分で作るのが一番です。
温度管理して、火を通し過ぎず、生過ぎない様にします。
添えているソースは、我が家の定番の赤ワインソースで、皆が喜ぶんです。

買うより美味しい♪【ローストビーフ】

サシの入った少し良いお肉(和牛)で、炊飯器(又は温度調整出来る物)で簡単に作ります。
このレシピの生い立ち
美味しいローストビーフは中々売っていないので、自分で作るのが一番です。
温度管理して、火を通し過ぎず、生過ぎない様にします。
添えているソースは、我が家の定番の赤ワインソースで、皆が喜ぶんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 牛もも(又はランプ)肉 250g
  2. ●塩 2.5g(牛肉の1%)
  3. ●胡椒・ガーリックパウダー 各適量
  4. オリーブオイル 小匙1
  5. 肉汁 全部
  6. ◯赤ワイン 大匙4
  7. ◯醤油・みりん 各大匙3
  8. バター 3g
  9. 塩漬け胡椒(又は粗挽き胡椒 適量
  10. わさび又は粒マスタード 適量

作り方

  1. 1

    牛肉を冷蔵庫から出し、●を全体に擦り込み、フワッとラップをして30分程置いておく。

  2. 2

    フライパンにオイルを熱し、1を加える。強めの火加減で表面全体にこんがり焼き色を付けて、取り出す。

  3. 3

    ジップロックに2を加えて、空気をしっかりと抜いて口を閉じる。

  4. 4

    炊飯鍋に70℃の湯(分量外)・3を加えて蓋をして70℃で保温する。35〜40分経ったら取り出し粗熱を取り冷蔵庫で冷やす。

  5. 5

    小鍋に、ジップロックの中の肉汁と◯を加えて加熱し、軽くトロミが出るまで煮詰めて火を止める。バターを加える。

  6. 6

    4が冷えたら、薄く切り分け器に盛る。胡椒を振り、5・わさび・粒マスタードを添える。

  7. 7

    ※ この状態で粗熱を取り、その後冷蔵庫に入れています。

  8. 8

    ※ 250g厚み4㎝程度の塊肉で35分保温。400g厚み3.5㎝程度の塊肉で40分保温が目安です。

  9. 9

    ※ 炊飯器によって使用が禁止されている道具があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理する様にして下さい。

コツ・ポイント

我が家では温度設定できる物で70℃設定で保温しています。通常の炊飯器を使う場合は、沸騰直前(又は70℃)の湯を炊飯釜に入れ3を加えて、炊飯器の保温ボタンを押して下さい。

切り分ける際はしっかりと冷えてから、なるべく薄く切ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mieuxkanon
mieuxkanon @mieuxkanon
に公開
ブログ https://ameblo.jp/mieuxkanon/家族に美味しい物を。なるべく手作りの物を。食べさせてあげたい。そんな想いから日々勉強です。ブログはほぼ毎日更新しています(使用している調味料や調理用具等のご紹介も少ししています)。どうぞよろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ