簡単!バーニャカウダソース

メイザ
メイザ @cook_40023713

どうやって作るのか調べてみたら「にんにくを牛乳で茹でる!?」そんな大変なこと出来ない!と思ったので簡易版を作ってみました
このレシピの生い立ち
本格的なバーニャカウダソースの作り方が非常に手間がかかるものだったため、手間を省きつつ仕上がりはホンモノと同様のになるように工夫しました。冷蔵庫にしまえば数日作りおきも可能なので、余ったらサラダにかけてもどうぞ!

簡単!バーニャカウダソース

どうやって作るのか調べてみたら「にんにくを牛乳で茹でる!?」そんな大変なこと出来ない!と思ったので簡易版を作ってみました
このレシピの生い立ち
本格的なバーニャカウダソースの作り方が非常に手間がかかるものだったため、手間を省きつつ仕上がりはホンモノと同様のになるように工夫しました。冷蔵庫にしまえば数日作りおきも可能なので、余ったらサラダにかけてもどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. にんにく 5~6片
  2. 牛乳 100cc
  3. アンチョビペースト おこのみで
  4. オリーブオイル 小さじ2

作り方

  1. 1

    にんにくは縦半分煮切り、芽をとっておく

  2. 2

    マジックブレットの小さい方のボトルに牛乳、1のにんにくを入れ、ミキサーに掛ける

  3. 3

    にんにくがまんべんなく潰れたら、アンチョビペーストをお好みで入れる

  4. 4

    浅めの鍋にお湯を沸かし、3を入れた小鍋を入れて湯煎にかける

  5. 5

    そのままたまにキベラなどで混ぜながら、10分程度にんにくにしっかり火が通るまで湯煎する。

  6. 6

    にんにくに火が通って、牛乳が煮詰まり全体的にトロッとしてきたら、出来上がり。おこのみでオリーブオイルを。

  7. 7

    スティック状にカットした野菜をつけてどうぞ!定番のにんじん・大根・胡瓜はモチロン、蕪なども意外とおいしいです(^_^)

コツ・ポイント

湯煎で熱を加えるため焦げついたり沸騰したりしないので、多少放っておいて他の作業をしていても作れちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
メイザ
メイザ @cook_40023713
に公開
いつも腹ペコな3人のオトコたちのために今日もせっせと御飯づくり。そして、毎週やってくるお友達の為にせっせと新レシピ開拓。パルシステムをこよなく愛する「働くか~ちゃん」の視点で「手早く美味しくバランスよく!」の実現と、「美味しいモノを知ってるくいしんぼ母さん」の両立を目指して日々奮闘中!
もっと読む

似たレシピ