【使いきり】カレーそぼろ

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

冷蔵庫に転がっている使いかけの野菜たちを活用するレシピ♪たまねぎは是非欲しいですが、それ以外の野菜は自由にアレンジ可能!
このレシピの生い立ち
石川県穴水町の依頼により、堀江ひろ子氏(料理研究家、栄養士)が「食材を無駄にしないレシピ」を考案しました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ひき肉(豚又は合い挽き 300g
  2. 冷蔵庫にある野菜
  3. たまねぎ 1個
  4. にんにく 1片
  5. にんじん 1/2本
  6. ピーマン 2個
  7. しいたけの軸 1パック分
  8. かぼちゃ 100g
  9. カレー粉 大さじ2
  10. トマトジュース 1カップ
  11. コンソメ顆粒 小さじ2
  12. いしり(魚醤油(なければ醤油)) 大さじ1
  13. 油(炒め用) 適量

作り方

  1. 1

    野菜類をみじん切りにする。

  2. 2

    フライパンに油をひき、ひき肉を炒める。火が通ったら1を追加し、強火で色付くまで炒める。

  3. 3

    野菜にも火が軽く通ったら、カレー粉を入れ炒める。

  4. 4

    3にトマトジュースを1/4カップ加えては煮詰め、これを繰り返す。

  5. 5

    煮汁が無くなったら調味料を加えて味を調える。

コツ・ポイント

温かいご飯に混ぜてドライカレー。
食パンに溶けるチーズと共にのせ(又は火を通したかぼちゃに牛乳で伸ばしたカレーそぼろとチーズをのせ)オーブントースターで焼くと、ピザトースト(又はかぼちゃグラタン)。
保存は冷蔵庫で。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ