ゆでたまご 台湾の国民食『茶葉蛋』

キッチン・チャーリー
キッチン・チャーリー @cook_40056381

これですね。茶葉蛋(チャーエイダン)っていう、台湾のオコチャマのおやつです。お茶で煮るんですが配合はそれぞれです。
このレシピの生い立ち
台湾では茶葉、スパイス、ハーブのブレンドはお婆ちゃん、お母さんからの伝承らしいです。是非、あなたの茶葉蛋を作ってください。

ゆでたまご 台湾の国民食『茶葉蛋』

これですね。茶葉蛋(チャーエイダン)っていう、台湾のオコチャマのおやつです。お茶で煮るんですが配合はそれぞれです。
このレシピの生い立ち
台湾では茶葉、スパイス、ハーブのブレンドはお婆ちゃん、お母さんからの伝承らしいです。是非、あなたの茶葉蛋を作ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たまご(ちょっと時間が経ったもの) 5~10個
  2. スプーン ヒビを入れるためね。
  3. 食紅 これは、2回目に使ったらいいかな?
  4. ★茶葉  
  5. ひたひた
  6. 烏龍茶 茶さじ1~2
  7. 紅茶 烏龍茶と同量
  8. 強めがいいですね
  9. 好みとかあるもので、
  10. 胡椒
  11. クミン
  12. 八角(スターアニス)
  13. カルダモンorシナモン
  14. マジョラムorオレガノ
  15. タイム
  16. ★香りづけ
  17. ローズマリー おすすめ
  18. ペパーミント 好みで

作り方

  1. 1

    たまごを15分茹でてゆで卵を作ります。そして、流水で冷やします。

  2. 2

    こんな感じでヒビを入れます。これ、出来上がりに左右しますので。

  3. 3

    電器鍋がおすすめ。ガスは管理が大変。そしてたまごとひたひたの水を入れて、スタート!

  4. 4

    次は、茶葉とスパイス(ハーブ)です。あらかじめ、用意しましょう。物によっては、キツいもの、逆に多めとかあります。

  5. 5

    左側が中国茶とアールグレイです。この茶葉だけでもOKですよ。

  6. 6

    そして、これから 24時間煮ます。 え~~って感じですよね。ハイ、頑張ってください。

  7. 7

    途中ですね、水を足してゆっくりやってください。火加減は煮るっていうより、高い温度で温めるって感じ。蓋はしてください。

  8. 8

    はい、次の日寝不足の中出来上がりましたよ。

  9. 9

    食紅を使うとヒビの模様が青とかピンクになっちゃうよ。

コツ・ポイント

コツは、時間と暇のある方におすすめします。結構、忍耐力つきますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
キッチン・チャーリー
に公開

似たレシピ