お弁当においなりさん・油揚げの煮方

●●●体裁よく●●● @cook_40128369
柔らかすぎない、お稲荷さんの皮です。節分にも大活躍です!
このレシピの生い立ち
母の味を思い出し、作りました。味付けは濃いめです。
お弁当においなりさん・油揚げの煮方
柔らかすぎない、お稲荷さんの皮です。節分にも大活躍です!
このレシピの生い立ち
母の味を思い出し、作りました。味付けは濃いめです。
作り方
- 1
油揚げに、熱湯をかけて油抜きします〔水分をよく切っておいてください〕。半分に切っておきます。
- 2
フライパンに油揚げと、水を入れ中火で3分煮ます。両面しんなりするように、一度裏返して下さい。
- 3
★を入れ、中火で煮立たせたら、落し蓋をして弱火〜中火で10分煮ます。約170℃
- 4
煮ている間に、蓋を取り煮えたものと煮えていないものを上下して、うまく味を染み込ませます。最後の1分は、蓋を取ります。
- 5
器に取り出し、熱が取れたら、ご飯を詰めて出来上がり。酢めしのレシピはこちら→ID:20205776
コツ・ポイント
うす味がお好きな方は、3の行程で、6分でも十分に味がしみましたので、時間を調整して見てください。
30分ほど置いておくと、熱が取れ扱いやすいです。冷蔵庫で一晩寝かせる場合は、硬く扱いにくいので、電子レンジで少し温めて使うといいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
レンジで簡単!おいなりさん☆いなり寿司☆ レンジで簡単!おいなりさん☆いなり寿司☆
電子レンジで簡単に美味しいおいなりさんの皮を作りました!!きつねうどんにもオススメです♪(*^^*) ☆ジェットちゃん☆ -
いなり寿司の皮・絶品おいなりさん・油揚げ いなり寿司の皮・絶品おいなりさん・油揚げ
ちょうどいい油揚げの煮方。おいなりさんのご紹介です。夕飯にも、朝食にも、お弁当にも最適★食欲そそる酢飯でいただきます。 ●●●体裁よく●●● -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20285707