薄塩鮭のムニエル

未熟な青ちゃん
未熟な青ちゃん @cook_40139027
宮城県

薄塩鮭を使い片栗粉の野菜あんかけで食べるものをつくりました
このレシピの生い立ち
ダイエット中なので極力カロリーを抑えたものを作りたいと思い同等カロリー油脂類なら身体に良いと言われるオリーブ油を使いました。これもフライパンに軽く塗る程度ですし鮭に着ける小麦粉もわずか野菜は茹でましたのでカロリー低めです。

薄塩鮭のムニエル

薄塩鮭を使い片栗粉の野菜あんかけで食べるものをつくりました
このレシピの生い立ち
ダイエット中なので極力カロリーを抑えたものを作りたいと思い同等カロリー油脂類なら身体に良いと言われるオリーブ油を使いました。これもフライパンに軽く塗る程度ですし鮭に着ける小麦粉もわずか野菜は茹でましたのでカロリー低めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 塩鮭 2切れ
  2. ピーマン 2個
  3. ピーマン 2個
  4. ネギ 1本
  5. 麺つゆ(3倍濃縮) 50cc
  6. 水溶き片栗粉 適量
  7. 150~200cc
  8. 小麦粉 10
  9. オリーブオイル 5~10cc程度

作り方

  1. 1

    鮭を軽く水洗いしキッチンペーパーなどで水気をとり小麦粉を両面につけ、後フライパンにオリーブオイルを入れ熱する。

  2. 2

    熱したフライパンに鮭を入れ両面をじっくり焼き火を通す。できたらお皿に盛りつけておきます。

  3. 3

    2の調理と並行して鍋に分量外の水を入れ火にかけておきます。ピーマンを細切り(適当)ネギを斜め切りにし沸騰したら茹でます。

  4. 4

    茹であがった野菜はザルにとり水気を切っておきます。鍋に水150ccと麺つゆ50ccを入れ沸騰させ水溶き片栗粉を入れる。

  5. 5

    2でお皿に盛りつけておいた鮭に4で茹で水切りしておいた野菜をのせそこにあんかけをかけて完成です。

コツ・ポイント

生鮭でなく薄塩味の鮭を使ったのは焼く前に下味をつける必要がないと思ったからです。実際食べてみて良い塩梅でした。野菜は茹ですぎないほうが美味しいと思います。少量の油しか使いませんので鮭を焦がさないよう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
未熟な青ちゃん
未熟な青ちゃん @cook_40139027
に公開
宮城県
多趣味の青ちゃん特に料理は大好きで自分で食べるより食べて美味しいと言われ喜ばれるのが好きです。料理はあまり考えず思いつきでやっています。ピザやパンも焼きます。得意なものは揚げ物ですかね~男性ですが妻の得意分野には手をだしません。ほとんど毎日何かを作りピザは月7枚パンは月1回くらいの割合で作っています。大したものは作れませんが楽しんでやっています。
もっと読む

似たレシピ