海苔ごはんでちらし寿司

ぷくぷく11510
ぷくぷく11510 @cook_40128004
大阪

海苔をごはんと一緒に炊くと磯の香り高くておいしいです。ちらし寿司にするとなおおいしいです。食物繊維たっぷりヘルシーごはん
このレシピの生い立ち
のり巻きもよいけど、直接炊き込むとなお海苔の香りが高いです。

海苔ごはんでちらし寿司

海苔をごはんと一緒に炊くと磯の香り高くておいしいです。ちらし寿司にするとなおおいしいです。食物繊維たっぷりヘルシーごはん
このレシピの生い立ち
のり巻きもよいけど、直接炊き込むとなお海苔の香りが高いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

三人分
  1. 海苔ごはん
  2. 二合
  3. 360cc
  4. 焼き海苔 二枚
  5. 椎茸 2個
  6. すし飯
  7. すしのこ 大さじ二杯
  8. 具材
  9. えび
  10. むきえび1パック 約20個
  11. えびに振りかける酒 小さじ2
  12. 生姜チューブ 2センチ
  13. 白だし 小さじ1
  14. 白だしを薄める水 35cc
  15. 錦糸卵
  16. 3個
  17. 牛乳 小さじ1
  18. 片栗粉 小さじ1
  19. 片栗粉をとく水 大さじ1
  20. れば味の素 2振り
  21. サラダ油 小さじ1
  22. にんじん
  23. にんじん 5センチ千切り
  24. 白だし 小さじ2
  25. 60cc
  26. きゅうり
  27. きゅうり 1本千切り
  28. すしのこ 小さじ半分
  29. その他の具材
  30. 青じそ 10枚
  31. カニかま 6個

作り方

  1. 1

    山口在住の先輩から香り高い海苔を頂きました。

  2. 2

    米を研いでざるに30分あげます。

  3. 3

    椎茸を細かく刻みます

  4. 4

    炊飯器に米、海苔を細かくちぎって入れて、水を二合のところまで加えます

  5. 5

    刻み椎茸も炊飯器に加え、スイッチ押します

  6. 6

    千切りしたにんじんに、水で薄めた白だしを加えて、600wの電子レンジで1分ちん

  7. 7

    むきえびの背わたを取ります

  8. 8

    えびに酒を振りかけて、生姜を加え混ぜます

  9. 9

    白だしと水を合わせたものとえびを混ぜて、ラップして、電子レンジに入れて、600wで3分ちん

  10. 10

    卵に水溶き片栗粉を混ぜます。良く溶きます

  11. 11

    卵焼き器に薄く油を敷いて、卵を大さじ2位流し込みます。弱火で焼きます。

  12. 12

    両面焼いたらまな板にのせて冷めるまで待ちます。薄焼き卵を次々と焼いて行きます。

  13. 13

    薄焼き卵を何枚か重ねたらくるりと巻き、端から細く切って行きます

  14. 14

    ごはんが炊けたら良く混ぜます

  15. 15

    寿司桶にごはんを入れたら、すしのこを振りかけて、切るように混ぜます

  16. 16

    良く混ぜ、味を整えて、冷まします

  17. 17

    きゅうりの千切りにすしのこを振りかけます

  18. 18

    青じそを千切りします

  19. 19

    すし飯の上に、具材を散らして行きます。具だくさんにするとなお、おいしいです。

  20. 20

    取り分けていただきます。磯の香りが高いおいしいお寿司です。

コツ・ポイント

海苔をごはんを炊く前に海苔を良く混ぜます。具材は何でもよいです。家にあるもので、美味しくいただきます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷくぷく11510
ぷくぷく11510 @cook_40128004
に公開
大阪
介護福祉士。食育アドバイザー。介護食アドバイザー。ユニバーサルレシピアドバイザー。整理収納アドバイザー。
もっと読む

似たレシピ