高野豆腐とおろしの甘酢漬け

高野豆腐を甘酢で漬けたさっぱりおいしい常備菜です
このレシピの生い立ち
15年ほど前兄が豆腐料理店でバイトしてたときこんな美味しいのあったよって家で作ってくれたレシピ
久々に食べたくなったけどそのレシピメモはもうなくしてたので思い出しながら作ってみました
高野豆腐とおろしの甘酢漬け
高野豆腐を甘酢で漬けたさっぱりおいしい常備菜です
このレシピの生い立ち
15年ほど前兄が豆腐料理店でバイトしてたときこんな美味しいのあったよって家で作ってくれたレシピ
久々に食べたくなったけどそのレシピメモはもうなくしてたので思い出しながら作ってみました
作り方
- 1
今回は簡単に粉末だしがはいったひとくち高野豆腐を使います
一袋買うとだしが3つついていると思います - 2
お鍋に水400ccを火にかけ高野豆腐についてるだし2つをいれ溶かし砂糖、酢をいれあら熱をとっておく
- 3
耐熱容器に高野豆腐をいれ残ってるだし1つと水(分量外)ひたるぐらいいれてレンジで3分
高野豆腐をもどします - 4
大根おろしをつくり軽く水気をきっておく
- 5
高野豆腐の水気を6~7割しぼり片栗粉を全体にまぶす
しぼりすぎるとパサッとなるし水気多いと揚げるときはねます - 6
フライパンに1cmほど油をいれ揚げ焼
お箸でさわったとき表面サラッとなるぐらいに
揚げ色はそこまでつきません - 7
揚がればキッチンペーパーにあげて軽く油気をとりタッパーなどにいれる(熱々のままでOK)
大根おろしをのせ2の甘酢をかける - 8
あら熱がとれたら冷蔵庫で2~3時間冷やして味をなじます
一晩おくほうがよりまろやかになるので前日に作るのがオススメ
コツ・ポイント
今回はひとくち高野豆腐についてる粉末出汁を活用したレシピです
それがついてない場合はだし汁400ccに薄口醤油大さじ1/2~1、みりん大さじ1でできるかと
大根おろしと揚げた油分でお酢はまろやかになるので甘酢は最初酸っぱいかなぐらいで
似たレシピ
その他のレシピ