基本のおでん
寒い冬はやっぱりおでん( ・∀・)
このレシピの生い立ち
コンビニで食べたくなる具材を中心に、数名でシェアできる一品に仕上げてみました。
作り方
- 1
おでんだしを作ります。
まずは水を鍋に入れて沸騰させます。 - 2
かつおだしの素、昆布だしの素を入れたあと、酒、みりん、醤油を入れて砂糖を入れます。
味見をして微調整してください。
- 3
小さながんもどきは今回こちらを使用しました。
- 4
糸こんにゃくは袋から出してざるにあけて、軽く水で流したあと、水を切っておきます。
- 5
大根は厚さ2cmの輪切りにしたあと皮を取り除き、9等分くらいにします。
- 6
ソーセージは使う量軽く水洗いして水を切っておきます。
- 7
おでんだしを中火にかけ、大根を入れます。
- 8
グツグツするまで茹でます。
- 9
大根がぷかぷか上下に茹でられてきたら、その他の具材を入れて引き続き弱火くらいにして10〜15分茹でます。
- 10
他の具材を入れてから15分ほどで火を止めても、残っている熱でしみ込んでいきます。
- 11
完成です。
コツ・ポイント
大根に味を染み込ませることですね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20288742